満月だとそわそわすること、ありませんか
満月だとなんだかそわそわする。
新月だとふさぎ込む。
そんな経験ありませんか?
予め月齢を知りたくありませんか??
Googleカレンダーに月齢を表示してみよう
Googleカレンダーの設定から
カレンダー設定→カレンダー→おすすめのカレンダー→その他を選択すると……
便利なものがあるじゃないの!!
だが待てしかし。
スマホアプリ版では表示されないのです。
シン・Googleカレンダーに月齢を表示
GoogleAppsScriptで実装。
毎月10日に来月のカレンダーに月齢(月の名前)を終日イベントとして作成します。
手順
カレンダーの取得
var calendar = CalendarApp.getCalendarById('yourcalendarid@group.calendar.google.com');
yourcalendaridには、終日イベントを作成したいカレンダーのカレンダー設定→
カレンダーIDを入れる。

終日イベントの作成
calendar.createAllDayEvent('イベント名', new Date(year+'/'+month+'/'+day));
イベントを作りたい日が決まっているなら、Date('2017/4/13')のように指定したい日付を直接記述すれば良い。
ソースコード
function createEvent() {
//カレンダーID
var calendar = CalendarApp.getCalendarById('yourcalendarid@group.calendar.google.com');
//今日の日付を取得し年と月にわける
var today = new Date();
var year = today.getFullYear();
var mon = today.getMonth()+1;
//来月の月齢を計算したいので、来月にする
mon += 1;
//12月だったら来年1月に
if(mon > 12){
mon = 1;
year += 1;
}
//来月の末日を調べる
var monx = new Date(year, mon, 0);
var matubi = monx.getDate();
var i = 0;
//1日から末日まで回す
for(i=1 ; i<matubi+1 ; i++){
//月齢定数(グレゴリオ暦からの計算らしい。なんかたまに1日ズレる)
var moonAge_g = new Array(0,2,0,2,2,4,5,6,7,8,9,10);
var moonAge = (((year-11)%19)*11 + moonAge_g[mon-1]+i)%30;
//計算した月齢で分岐
switch(moonAge){
//月齢0だったら、朔(新月)の終日予定を作成
case 0:
calendar.createAllDayEvent('🌑朔', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
case 3:
calendar.createAllDayEvent('🌒三日月', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
case 7:
calendar.createAllDayEvent('🌓上弦の月', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
case 12:
calendar.createAllDayEvent('🌔十三夜月', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
case 15:
calendar.createAllDayEvent('🌕望月', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
case 19:
calendar.createAllDayEvent('🌖寝待月', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
case 23:
calendar.createAllDayEvent('🌗下弦の月', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
case 26:
calendar.createAllDayEvent('🌘二十六夜月', new Date(year+'/'+mon+'/'+i));
break;
}
}
}
GAS側の設定
実行ボタンのとなりに時計ボタンがあるので、それを押すとスクショのような画面が表示される。
今回は毎月10日に来月の月齢を終日イベントとして作成したいので、月タイマーで10日に設定。

スマホでも月齢が表示されるようになったよ!
やったね!
おわりに
よくズレます。
グレゴリオ暦だから仕方ない。
まあ、しかし、
こんなものなくても空を眺めればよいのですよ。