5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

MyBatisGeneratorに関するメモ

Posted at

転職により開発環境が一新して、覚える事ばかりなので、
自分用のメモも兼ねてQiitaに登録してみた。

お仕事で使う開発環境で覚えたことを書いていきます。

MyBatis

Javaならびに.NET Frameworkで利用可能な、XMLまたはアノテーションを用いてストアドプロシージャやSQL文をオブジェクトと紐付ける永続性フレームワークである。

(引用:Wikipedia)

で、MyBatisGenerator。
DB環境を作成済であれば、configファイルからJavaソースが生成できる。

  • Mapperクラス(java)
  • Entityクラス(java)
  • Mapper(XML)

生成されるのは上記の3種類。
生成時に作成するDDLメソッドを決めるので、CRUDの設計は事前にしっかりしておく必要がある。
(selectで参照するだけのテーブル、とかinsertするけどupdate・deleteはさせない。とかとか)

テーブル1つに閉じた単純SQLであれば、自動作成できるExampleメソッドを通してWHERE句の実装をJava内で行える。
テーブルをJOINして返却させたり、副問い合わせを使うようなケースではXMLの手直しが必要。

とりあえず今日理解したのはここまで。

明日は、2テーブルをJOINして返却する際の流れを覚える予定。
(XML作ってみたものの、実行エラーになって挫折した!)

5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?