6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[OCI]MongoDBクライアントからAutonomous JSON Databaseに接続してみた(MongoDB Shell編)

Last updated at Posted at 2022-01-20

はじめに

Oracle Database API for MongoDBを利用することにより、MongoDBクライアント、ドライバーからAutonomous JSON Databaseにアクセスして、Autonomous JSON DatabaseをMongoDBと同じように扱うことができるようになりました。

ということで、MongoDBのクライアントであるMongoDB ShellからAutonomous JSON Databaseに接続してみました。

1.Computeインスタンスの作成

今回はOSとしてOracle Linux7.9を選択して、Computeインスタンスを作成しました。

2.MongoDBのインストールと準備

MongoDBとAutonomous JSON Databaseの比較のため、作成したComputeインスタンスにMongoDBをインストールします。

MongoDB 5.0のyumリポジトリを追加します。

/etc/yum.repos.d/mongodb-org-5.0.repo
[mongodb-org-5.0]
name=MongoDB Repository
baseurl=https://repo.mongodb.org/yum/redhat/$releasever/mongodb-org/5.0/x86_64/
gpgcheck=1
enabled=1
gpgkey=https://www.mongodb.org/static/pgp/server-5.0.asc

yum installでMongoDBをインストールします。

[opc@work ~]$ sudo yum install mongodb-org-5.0.5 mongodb-org-server-5.0.5 mongodb-org-shell-5.0.5 mongodb-org-mongos-5.0.5 mongodb-org-tools-5.0.5
Loaded plugins: langpacks, osmsplugin, ulninfo
This system is receiving updates from OSMS.
mongodb-org-5.0                                        | 2.5 kB     00:00     
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package mongodb-org.x86_64 0:5.0.5-1.el7 will be installed
--> Processing Dependency: mongodb-org-database for package: mongodb-org-5.0.5-1.el7.x86_64
---> Package mongodb-org-mongos.x86_64 0:5.0.5-1.el7 will be installed
---> Package mongodb-org-server.x86_64 0:5.0.5-1.el7 will be installed
---> Package mongodb-org-shell.x86_64 0:5.0.5-1.el7 will be installed
---> Package mongodb-org-tools.x86_64 0:5.0.5-1.el7 will be installed
--> Running transaction check
---> Package mongodb-org-database.x86_64 0:5.0.5-1.el7 will be installed
--> Finished Dependency Resolution

Dependencies Resolved

==============================================================================
 Package                 Arch      Version           Repository          Size
==============================================================================
Installing:
 mongodb-org             x86_64    5.0.5-1.el7       mongodb-org-5.0    6.1 k
 mongodb-org-mongos      x86_64    5.0.5-1.el7       mongodb-org-5.0     19 M
 mongodb-org-server      x86_64    5.0.5-1.el7       mongodb-org-5.0     28 M
 mongodb-org-shell       x86_64    5.0.5-1.el7       mongodb-org-5.0     15 M
 mongodb-org-tools       x86_64    5.0.5-1.el7       mongodb-org-5.0    6.1 k
Installing for dependencies:
 mongodb-org-database    x86_64    5.0.5-1.el7       mongodb-org-5.0    6.2 k

Transaction Summary
==============================================================================
Install  5 Packages (+1 Dependent package)

Total download size: 62 M
Installed size: 231 M
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
(1/6): mongodb-org-database-5.0.5-1.el7.x86_64.rpm       | 6.2 kB   00:00     
(2/6): mongodb-org-5.0.5-1.el7.x86_64.rpm                | 6.1 kB   00:00     
(3/6): mongodb-org-mongos-5.0.5-1.el7.x86_64.rpm         |  19 MB   00:00     
(4/6): mongodb-org-server-5.0.5-1.el7.x86_64.rpm         |  28 MB   00:00     
(5/6): mongodb-org-shell-5.0.5-1.el7.x86_64.rpm          |  15 MB   00:00     
(6/6): mongodb-org-tools-5.0.5-1.el7.x86_64.rpm          | 6.1 kB   00:00     
------------------------------------------------------------------------------
Total                                             39 MB/s |  62 MB  00:01     
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  Installing : mongodb-org-mongos-5.0.5-1.el7.x86_64                      1/6 
  Installing : mongodb-org-tools-5.0.5-1.el7.x86_64                       2/6 
  Installing : mongodb-org-server-5.0.5-1.el7.x86_64                      3/6 
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/mongod.service to /usr/lib/systemd/system/mongod.service.
  Installing : mongodb-org-shell-5.0.5-1.el7.x86_64                       4/6 
  Installing : mongodb-org-database-5.0.5-1.el7.x86_64                    5/6 
  Installing : mongodb-org-5.0.5-1.el7.x86_64                             6/6 
  Verifying  : mongodb-org-shell-5.0.5-1.el7.x86_64                       1/6 
  Verifying  : mongodb-org-server-5.0.5-1.el7.x86_64                      2/6 
  Verifying  : mongodb-org-tools-5.0.5-1.el7.x86_64                       3/6 
  Verifying  : mongodb-org-mongos-5.0.5-1.el7.x86_64                      4/6 
  Verifying  : mongodb-org-database-5.0.5-1.el7.x86_64                    5/6 
  Verifying  : mongodb-org-5.0.5-1.el7.x86_64                             6/6 

Installed:
  mongodb-org.x86_64 0:5.0.5-1.el7                                            
  mongodb-org-mongos.x86_64 0:5.0.5-1.el7                                     
  mongodb-org-server.x86_64 0:5.0.5-1.el7                                     
  mongodb-org-shell.x86_64 0:5.0.5-1.el7                                      
  mongodb-org-tools.x86_64 0:5.0.5-1.el7                                      

Dependency Installed:
  mongodb-org-database.x86_64 0:5.0.5-1.el7                                   

Complete!
[opc@work ~]$ 

MongoDBを起動します。

[opc@work ~]$ sudo systemctl start mongod

MongoDBの状態を確認します。

[opc@work ~]$ sudo systemctl status mongod -l
● mongod.service - MongoDB Database Server
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/mongod.service; enabled; vendor preset: disabled)
   Active: active (running) since Tue 2022-01-18 19:10:35 JST; 6min ago
     Docs: https://docs.mongodb.org/manual
 Main PID: 13505 (mongod)
   CGroup: /system.slice/mongod.service
           └─13505 /usr/bin/mongod -f /etc/mongod.conf

Jan 18 19:10:34 work systemd[1]: Starting MongoDB Database Server...
Jan 18 19:10:34 work mongod[13501]: about to fork child process, waiting until server is ready for connections.
Jan 18 19:10:34 work mongod[13501]: forked process: 13505
Jan 18 19:10:35 work systemd[1]: Started MongoDB Database Server.
[opc@work ~]$

MongoDBが自動起動するようにします。

[opc@work ~]$ sudo systemctl enable mongod

MongoDB Shell(mongosh)からローカルのMongoDBに接続します。

[opc@work ~]$ mongosh
Current Mongosh Log ID:	61ea4fa3e9f03bc6f1b4a89a
Connecting to:		mongodb://127.0.0.1:27017/?directConnection=true&serverSelectionTimeoutMS=2000&appName=mongosh+1.1.9
Using MongoDB:		5.0.5
Using Mongosh:		1.1.9

For mongosh info see: https://docs.mongodb.com/mongodb-shell/


To help improve our products, anonymous usage data is collected and sent to MongoDB periodically (https://www.mongodb.com/legal/privacy-policy).
You can opt-out by running the disableTelemetry() command.

------
   The server generated these startup warnings when booting:
   2022-01-21T06:15:38.931+00:00: Access control is not enabled for the database. Read and write access to data and configuration is unrestricted
   2022-01-21T06:15:38.931+00:00: /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/enabled is 'always'. We suggest setting it to 'never'
------

test>

データベースadminに接続します。

test> use admin
switched to db admin
admin> 

管理者ユーザadmin(パスワード:Demo#1Demo#1)を作成し、rootロールを付与します。

admin> db.createUser({user:"admin", pwd:"Demo#1Demo#1", roles:[{role:"root", db:"admin"}]})
{ ok: 1 }
admin>

作成したユーザを確認します。

admin> db.getUsers()
{
  users: [
    {
      _id: 'admin.admin',
      userId: UUID("63aef149-23ed-4084-99b6-0ebe25572a3a"),
      user: 'admin',
      db: 'admin',
      roles: [ { role: 'root', db: 'admin' } ],
      mechanisms: [ 'SCRAM-SHA-1', 'SCRAM-SHA-256' ]
    }
  ],
  ok: 1
}
admin>

MongoDB Shellを終了します。

admin> exit
[opc@work ~]$

MongoDBを停止します。

[opc@work ~]$ sudo systemctl stop mongod
[opc@work ~]$

MongoDBはデフォルトではユーザ認証が無効になっているので、ユーザ認証を有効にします。
MongoDBの設定ファイル/etc/mongod.confを開きます。

[opc@work ~]$ sudo vi /etc/mongod.conf

ファイルの末尾に以下の内容を追加します。

/etc/mongod.conf
security:
  authorization: enabled

MongoDBを起動します。

[opc@work ~]$ sudo systemctl start mongod
[opc@work ~]$ 

3.MongoDBの操作

MongoDB ShellからローカルのMongoDBにadminユーザで接続します。

[opc@work ~]$ mongosh -u admin -p Demo#1Demo#1 
Current Mongosh Log ID:	61e7c76c26caf16738d30340
Connecting to:		mongodb://127.0.0.1:27017/?directConnection=true&serverSelectionTimeoutMS=2000
Using MongoDB:		5.0.5
Using Mongosh:		1.1.8

For mongosh info see: https://docs.mongodb.com/mongodb-shell/

------
   The server generated these startup warnings when booting:
   2022-01-19T00:31:08.448+09:00: /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/enabled is 'always'. We suggest setting it to 'never'
------

test>

データベースの一覧を確認します。

test> show dbs
admin    209 kB
config  61.4 kB
local   73.7 kB
test>

useコマンドでデータベースを作成し、データベースmongoに接続します。

test> use mongo
switched to db mongo
mongo>

コレクションdeptを作成します。

mongo> db.createCollection('dept')
{ ok: 1 }
mongo>

insertOne()メソッドでdeptコレクションを作成し、JSONドキュメントを追加します。

mongo> db.dept.insertOne({"deptno":10,"deptname":"ACCOUNTING","location":"NEW YORK"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e7c80d8845e822d33dab38")
}
mongo> db.dept.insertOne({"deptno":20,"deptname":"RESEARCH","location":"DALLAS"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e7c8128845e822d33dab39")
}
mongo> db.dept.insertOne({"deptno":30,"deptname":"SALES","location":"CHICAGO"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e7c8158845e822d33dab3a")
}
mongo> db.dept.insertOne({"deptno":40,"deptname":"OPERATIONS","location":"BOSTON"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e7c8198845e822d33dab3b")
}
mongo>

コレクションdeptの内容を確認してみます。

mongo> db.dept.find()
[
  {
    _id: ObjectId("61e7c80d8845e822d33dab38"),
    deptno: 10,
    deptname: 'ACCOUNTING',
    location: 'NEW YORK'
  },
  {
    _id: ObjectId("61e7c8128845e822d33dab39"),
    deptno: 20,
    deptname: 'RESEARCH',
    location: 'DALLAS'
  },
  {
    _id: ObjectId("61e7c8158845e822d33dab3a"),
    deptno: 30,
    deptname: 'SALES',
    location: 'CHICAGO'
  },
  {
    _id: ObjectId("61e7c8198845e822d33dab3b"),
    deptno: 40,
    deptname: 'OPERATIONS',
    location: 'BOSTON'
  }
]
mongo> 

検索条件を指定して、deptnoが10のJSONデータを抽出してみます。

mongo> db.dept.find({"deptno": 10})
[
  {
    _id: ObjectId("61e7c80d8845e822d33dab38"),
    deptno: 10,
    deptname: 'ACCOUNTING',
    location: 'NEW YORK'
  }
]
mongo>

同様に、deptnameがSALESのJSONデータを抽出してみます。

mongo> db.dept.find({"deptname": "SALES"})
[
  {
    _id: ObjectId("61e7c8158845e822d33dab3a"),
    deptno: 30,
    deptname: 'SALES',
    location: 'CHICAGO'
  }
]
mongo>

MongoDB Shellを終了します、

mongo> exit

4.Autonomous JSON Databaseの作成

MongoDB ShellからアクセスするAutonomous JSON Databaseを作成します。

OCIコンソールにアクセスします。
スクリーンショット 2022-01-19 9.39.55.png
コンソールメニューから「Autonomous JSON Database」にアクセスします。
スクリーンショット 2022-01-19 9.40.13.png
「Autonomous Databaseの作成」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-19 9.51.06.png
Autonomous Databseの作成ウィザードが表示されます。
スクリーンショット 2022-01-19 9.53.18.png
Autonomous JSON Databaseの表示名とデータベース名を入力します。
スクリーンショット 2022-01-19 9.53.27.png
ワークロード・タイプは「JSON」を選択します。
スクリーンショット 2022-01-19 9.53.34.png
ワークロード・タイプに「JSON」を選択すると、デプロイメント・タイプは共有インフラストラクチャのみとなります。
スクリーンショット 2022-01-19 9.53.43.png
データベースの構成を指定します。
スクリーンショット 2022-01-19 9.53.52.png
管理者ユーザ「ADMIN」のパスワードを入力します。
スクリーンショット 2022-01-19 9.54.25.png
ネットワーク・アクセスのタイプを選択します。
「すべての場所からのセキュア・アクセス」を選択します。
スクリーンショット 2022-01-19 9.54.42.png
Autonomous JSON Databaseではライセンス・タイプとして「ライセンス込み」のみが選択できます。
スクリーンショット 2022-01-19 9.54.53.png
通知の送信先メールアドレスを入力します。
スクリーンショット 2022-01-19 9.55.21.png
全ての入力が完了したら、「Autonomous Databaseの作成」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-19 9.55.44.png
Autonomous JSON Databaseのプロビジョニングが開始されます。
スクリーンショット 2022-01-19 9.56.37.png
数分待つと、Autonomous JSON Databaseが使用可能になります。
スクリーンショット 2022-01-19 9.57.45.png

5.MongoDBクライアントアクセス用ユーザの作成とロールの付与

Autonomous JSON Databaseの詳細画面で「サービス・コンソール」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-19 10.01.30.png
サービス・コンソールが表示されます。
スクリーンショット 2022-01-19 10.02.16.png
「開発」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-19 10.02.16.png
「データベース・アクション」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-19 10.03.18.png
ユーザー名としてadminを入力して、「次」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-19 10.03.56.png
adminユーザーのパスワードを入力して、「サインイン」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-19 10.04.14.png
データベース・アクションが起動しました。
スクリーンショット 2022-01-20 8.48.14.png
「管理」欄の「データベース・ユーザー」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-20 8.48.34.png
ユーザー管理の画面が表示されます。
スクリーンショット 2022-01-20 8.50.15.png
「ユーザーの作成」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-20 8.50.33.png
「MONGO」ユーザーを作成します。
「Webアクセス」を有効化し、表領域の割当て制限は「UNLIMITED」とします。
スクリーンショット 2022-01-20 8.52.31.png
「付与されたロール」タブをクリックして移動し、デフォルトで選択されている「CONNECT」、「RESOURCE」に加えて、「DWROLE」、「SODA_APP」を選択します。
最後に「ユーザーの作成」をクリックして、MONGOユーザーを作成します。
スクリーンショット 2022-01-20 8.53.34.png
スクリーンショット 2022-01-20 8.53.51.png
MONGOユーザーが作成されました。
スクリーンショット 2022-01-20 8.54.28.png

6.Autonomous JSON Databaseのネットワーク・アクセスの変更

Autonomous JSON Databaseの詳細画面に戻ります。
スクリーンショット 2022-01-20 9.05.27.png
アクセス制御リストの横の「編集」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-20 9.05.39.png
IP表記法タイプに「IPアドレス」を選択し、値にMongoDBをインストールしたサーバ(Computeインスタンス)のグローバルIPアドレスを入力します。
入力が完了したら、「変更の保存」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-20 9.07.01.png
Autonomous JSON Databaseが更新中になります。
スクリーンショット 2022-01-20 9.08.08.png
少し待つとAutonomous JSON Databaseが使用可能になります。
ネットワークのアクセスタイプが「指定されたIPおよびVCNからのセキュアアクセスを許可」に変わり、アクセス制御リストが「有効」になります。
スクリーンショット 2022-01-20 9.08.27.png

7.Oracle Database API for MongoDBの接続文字列の取得

「サービス・コンソール」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-20 9.09.43.png
「開発」をクリックします。
スクリーンショット 2022-01-20 9.14.12.png
「開発」のメニューが表示されます。
スクリーンショット 2022-01-20 9.15.05.png
画面を下までスクロールすると「Oracle Database API for MongoDB」の欄が表示されるので、こちらの接続文字列をコピーしておきます。
MongoDBクライアントからAutonomous JSON Databaseに接続する際には、こちらの接続文字列を使用します。
スクリーンショット 2022-01-20 9.16.09.png

接続文字列は以下のような形式になっています。

新しいMongoDBクライアント/ドライバの場合

mongodb://[user:password@]XXXXXXXXXX.adb.<region>.oraclecloudapps.com:27017/[user]?authMechanism=PLAIN&authSource=$external&ssl=true&retryWrites=false&loadBalanced=true

それ以外の場合

mongodb://[user:password@]XXXXXXXXXX.adb.<region>.oraclecloudapps.com:27016/[user]?authMechanism=PLAIN&authSource=$external&ssl=true&retryWrites=false

8.MongoDB ShellからAutonomous JSON Databaseへのアクセス

準備が整ったので、MongoDB ShellからAutonomous JSON Databaseに接続してみます。
先ほどコピーした接続文字列のuserを先ほど作成したユーザー「mongo」に、passwordをmongoユーザのパスワードに置き換えて使用します。
なお、パスワードに次の文字が含まれている場合は、パーセント・エンコーディングする必要がありますので注意が必要です。

: / ? # [ ] @
[opc@work ~]$ mongosh 'mongodb://mongo:Demo%231Demo%231@XXXXXXXXXX.adb.ap-tokyo-1.oraclecloudapps.com:27017/mongo?authMechanism=PLAIN&authSource=$external&ssl=true&retryWrites=false&loadBalanced=true'
Current Mongosh Log ID:	61e8ab854e5e3b975b80c535
Connecting to:		mongodb://<credentials>@XXXXXXXXXX.adb.ap-tokyo-1.oraclecloudapps.com:27017/mongo?authMechanism=PLAIN&authSource=$external&ssl=true&retryWrites=false&loadBalanced=true
Using MongoDB:		4.2.14
Using Mongosh:		1.1.8

For mongosh info see: https://docs.mongodb.com/mongodb-shell/

mongo> 

MongoDB ShellからAutonomous JSON Databaseに接続できました。

先ほどMongoDBに対して実行した操作を同じようにやってみます。

コレクションdeptを作成します。

mongo> db.createCollection('dept')
{ ok: 1 }
mongo>

コレクションdeptが作成されました。
作成されたコレクションを確認します。

mongo> show collections
dept
mongo>

コレクションdeptにJSONデータを追加します。

mongo> db.dept.insertOne({"deptno":10,"deptname":"ACCOUNTING","location":"NEW YORK"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e8ac1472062cfd73e14ecf")
}
mongo> db.dept.insertOne({"deptno":20,"deptname":"RESEARCH","location":"DALLAS"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e8ac1b72062cfd73e14ed0")
}
mongo> db.dept.insertOne({"deptno":30,"deptname":"SALES","location":"CHICAGO"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e8ac2072062cfd73e14ed1")
}
mongo> db.dept.insertOne({"deptno":40,"deptname":"OPERATIONS","location":"BOSTON"})
{
  acknowledged: true,
  insertedId: ObjectId("61e8ac2572062cfd73e14ed2")
}
mongo> 

コレクションdeptの内容を確認します。

mongo> db.dept.find()
[
  {
    _id: ObjectId("61e8ac1472062cfd73e14ecf"),
    deptno: 10,
    deptname: 'ACCOUNTING',
    location: 'NEW YORK'
  },
  {
    _id: ObjectId("61e8ac1b72062cfd73e14ed0"),
    deptno: 20,
    deptname: 'RESEARCH',
    location: 'DALLAS'
  },
  {
    _id: ObjectId("61e8ac2072062cfd73e14ed1"),
    deptno: 30,
    deptname: 'SALES',
    location: 'CHICAGO'
  },
  {
    _id: ObjectId("61e8ac2572062cfd73e14ed2"),
    deptno: 40,
    deptname: 'OPERATIONS',
    location: 'BOSTON'
  }
]
mongo>

コレクションdeptから、条件を指定してJSONデータを抽出してみます。

mongo> db.dept.find({"deptno": 10})
[
  {
    _id: ObjectId("61e8ac1472062cfd73e14ecf"),
    deptno: 10,
    deptname: 'ACCOUNTING',
    location: 'NEW YORK'
  }
]
mongo> db.dept.find({"deptname": "SALES"})
[
  {
    _id: ObjectId("61e8ac2072062cfd73e14ed1"),
    deptno: 30,
    deptname: 'SALES',
    location: 'CHICAGO'
  }
]
mongo> 

MongoDBに対する操作と同じ操作がAutonomous JSON Databaseに対して実行できることが確認できました。

MongoDB Shellを終了します、

mongo> exit

9.SQL*Plusでの確認

SQL*PlusからAutonomous JSON Databaseに接続して、MongoDB Shellから作成したコレクションdeptがどのように見えるのかを確認してみます。

[opc@work ~]$ sqlplus mongo/Demo#1Demo#1@ajd1_medium

SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 木 1月 20 09:31:30 2022
Version 19.11.0.0.0

Copyright (c) 1982, 2020, Oracle.  All rights reserved.

最終正常ログイン時間: 木 1月  20 2022 09:30:36 +09:00


Oracle Database 19c Enterprise Edition Release 19.0.0.0.0 - Production
Version 19.14.0.1.0
に接続されました。

テーブルを確認します。

SQL> col tname for a20
SQL> SELECT tname FROM tab;

TNAME
--------------------
DEPT

Mongo Sellから作成したコレクションdeptがテーブルとして作成されています。

deptテーブルの構造を確認してみます。

SQL> desc dept
 名前                                    NULL?    型
 ----------------------------------------- -------- ----------------------------
 ID					   NOT NULL VARCHAR2(255)
 CREATED_ON				   NOT NULL TIMESTAMP(6)
 LAST_MODIFIED				   NOT NULL TIMESTAMP(6)
 VERSION				   NOT NULL VARCHAR2(255)
 JSON_DOCUMENT					    BLOB

deptテーブルはID、CREATED_ON、LAST_MODIFIED、VERSION、JSON_DOCUMENTの5つのカラムから構成されています。

Mongo Shellから挿入したJSONデータはBLOB型のJSON_DOCUMENTに格納されているようです。
JSON_SERIALIZEを使用して、格納されているJSONデータを確認してみます。

SQL> set linesize 200
SQL> SELECT JSON_SERIALIZE(json_document) FROM dept;    

JSON_SERIALIZE(JSON_DOCUMENT)
--------------------------------------------------------------------------------
{"deptno":10,"deptname":"ACCOUNTING","location":"NEW YORK","_id":"61e8ac1472062cfd73e14ecf"}
{"deptno":20,"deptname":"RESEARCH","location":"DALLAS","_id":"61e8ac1b72062cfd73e14ed0"}
{"deptno":30,"deptname":"SALES","location":"CHICAGO","_id":"61e8ac2072062cfd73e14ed1"}
{"deptno":40,"deptname":"OPERATIONS","location":"BOSTON","_id":"61e8ac2572062cfd73e14ed2"}

SQL> 

MongoDB Shellから挿入したJSONデータがjson_document列に格納されていることが確認できました。

参考情報

Oracle Help Center : Oracle Database API for MongoDB
Oracle Help Center : Using Oracle Database API for MongoDB
Oracle Database Insider : Oracle Database API for MongoDB
MongoDB Documentation : Connection String Issues

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?