3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

FinalIKを使用したVRMアバターの自然な歩行を実現する方法

Posted at

はじめに

以前の記事で,Photonを用いたマルチプレイ対応のアバターシステムを紹介しましたが,アバターの歩き方がかなり不自然でした.
VRIKのパラメータをいじることで多少はましになると思いますが,アニメーションを用いてよりよくする方法を紹介します.

開発環境

開発環境は以前の記事と同じです.Oculus Linkを使用して開発を行っていますが,Oculus Integrationが使えれば問題ないかと思います.(他の環境でためしたことないのでわかりませんが)

  • Windows10
  • Oculus Link対応GPU搭載PC
  • Unity version: 2021.3.26f1

目次

1. 完成イメージ
2. 前提条件
3. Animationのインストール
4. Animatorの作成
5. Animationを制御するScriptの作成
6. コンポーネントのアタッチ
7. おわりに

完成イメージ

avatar_walk_animation.gif

前提条件

Oculus integrationやVRMアバターの導入や,VRIKの設定等は,以前の記事などを参考にしてください.
次のような動きができれば大丈夫かと思います.

zonbieAvatar.gif

Animationのインストール

今回はBasic Motions FREEをUnity Asset Storeからダウンロードします.
image.png

Animatorの作成

Animationの配置

AvatarWalkというAnimatorを作成します.
まず,以下のように先ほどダウンロードしたアニメーションを配置して,遷移を作成します.

image.png

walkF,walkB,walkR,walkLは,\Assets\Kevin Iglesias\Basic Motions\Animations\Movement\Basic Motions@Walk01.fbxのAnimationを使用しており,その対応は以下のようになっています.

  • walkF -> BasicMotions@Walk01 - Forwards
  • walkB -> BasicMotions@Walk01 - Backwards
  • walkR -> BasicMotions@Walk01 - Right
  • walkL -> BasicMotions@Walk01 - Left

パラメータの作成

image.png

Parametersから,+をおして,Triggerを選択します,
今回は画像の中でstopwalkFwalkBwalkRwalkLの4つ用います.

遷移の作成

まず,上画像のような遷移を作成し,全ての遷移でHas Exit Timeのチェックを外してください.
image.png
また,それぞれのConditionは以下の通りです.(遷移先の名前のParameterを設定すればOKです)

  • stop -> walkF : walkF
  • walkF -> stop : stop
  • stop -> walkB : walkB
  • walkB -> stop : stop
  • stop -> walkR : walkR
  • walkR -> stop : stop
  • stop -> walkR : walkR
  • walkR -> stop : stop

Animationを制御するScriptの作成

次のスクリプトを作成します.

AvatarAnimationController.cs
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class AvatarAnimationController : MonoBehaviour
{
    private Animator controller;

    // Start is called before the first frame update
    void Start()
    {
        controller = this.GetComponent<Animator>();
        ResetAnimation();
        controller.SetTrigger("stop");
    }

    void ResetAnimation()
    {   
        controller.ResetTrigger("walkF");
        controller.ResetTrigger("walkB");
        controller.ResetTrigger("walkR");
        controller.ResetTrigger("walkL");
        // controller.ResetTrigger("stop");
    }

    // Update is called once per frame
    void Update()
    {
        // 前進Animation
        if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickUp, OVRInput.Controller.LTouch)){
            ResetAnimation();
            controller.SetTrigger("walkF");
        }

        // 後退Animation
        if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickDown, OVRInput.Controller.LTouch)){
            ResetAnimation();
            controller.SetTrigger("walkB");
        }

        // 右横歩き
        if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickRight, OVRInput.Controller.LTouch)){
            ResetAnimation();
            controller.SetTrigger("walkR");
        }

        // 左横歩き
        if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickLeft, OVRInput.Controller.LTouch)){
            ResetAnimation();
            controller.SetTrigger("walkL");
        }

        // idle状態
        if (OVRInput.GetUp(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickUp, OVRInput.Controller.LTouch)
            || OVRInput.GetUp(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickDown, OVRInput.Controller.LTouch)
            || OVRInput.GetUp(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickRight, OVRInput.Controller.LTouch)
            || OVRInput.GetUp(OVRInput.Button.PrimaryThumbstickLeft, OVRInput.Controller.LTouch)
        ){
            ResetAnimation();
            controller.SetTrigger("stop");
        }

    }
}

コンポーネントのアタッチ

最後に,今まで作成したアニメーター,スクリプトをアタッチします.
アバターとして用いたいVRMアバターのAnimatorコンポーネントのControllerを先ほど作成したAvatarWalkとします.
image.png
また,Avatar Animation Controllerもアタッチしましょう.(先ほど作成したスクリプトです.)

また,VRIKコンポーネントものLocomotion内のWeightを0にしましょう.
image.png

これで完成です!!!

おわりに

今回は,以前作成したアバターシステムのアップデートを行いました.
導入は簡単かと思うので参考にしてみてください.

3
4
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?