AI活用でここまで変わる!LINEスタンプ40個制作の工数比較と爆速ワークフロー
LINEスタンプを40個作るのに「100時間かかった」……
そんな時代は、もう終わりです。
AIを活用すれば、企画からデザイン、イラスト生成まで、最短1日で完結する時代が到来しました。
本記事では、従来の制作フローとAI活用時のフローを比較しながら、実際の工程ごとの工数差と効率化のポイントをご紹介します。
🎨 実際にAIで作成したLINEスタンプ
私はすでに複数のLINEスタンプをAIのみで制作・販売しています。
以下が実際のスタンプ販売ページです。
👉 私がAIで作成したLINEスタンプ一覧(LINE STORE)
制作にはプロンプト設計とAI生成のみを使っており、作業時間はおおよそ1日で40個を完了しています。
🎨 従来のLINEスタンプ制作にかかる工数(例:40個)
工程 | 工数目安 | 備考 |
---|---|---|
企画・セリフ検討 | 4〜6時間 | 使用シーンやターゲット設計 |
デザイン指示書作成 | 6〜8時間 | 表情やセリフ、構図の整理 |
ラフスケッチ(40点) | 20〜30時間 | 表情違いでも構図を変える必要あり |
線画&着色(40点) | 60〜80時間 | 時短が難しい手作業 |
書き出し・調整 | 2〜3時間 | トリミング・サイズ調整 |
登録・申請作業 | 1〜2時間 | LINE Creators Marketへの登録 |
💡合計:約100時間(12〜16人日)
🤖 AI活用時の爆速ワークフロー(1日で完結)
工程 | 工数目安 | 使用ツール・コツ |
---|---|---|
コンセプト・セリフ設計 | 1〜2時間 | ChatGPTで一括生成 |
デザイン指示書作成 | 1時間 | Markdownや表形式で構造化 |
イラスト生成(40点) | 3〜5時間 | GPT-4oで生成 |
スタンプ登録作業 | 1時間 | LINE Creators Marketにアップロード |
💡合計:約8時間(最短5時間)
📊 工数比較表
工程 | 従来 | AI活用 |
---|---|---|
全体工数 | 約100時間 | 約8時間 |
作業日数 | 約2週間 | 1日完結 |
必要人材 | デザイナー・ディレクター | プロンプト設計者のみ |
コスト | 数万円〜数十万円 | ほぼ0円(サブスク程度) |
🎯 成功のポイント
- プロンプトテンプレートの構築:感情・構図・セリフのパターン化がカギ
- キャラクターの統一感:ベース画像 or カスタムモデルで一貫性を維持
- バッチ処理ツールの活用:背景透過・サイズ調整を自動化
- 商用利用の確認:AI画像の利用規約に注意!
📝 まとめ
従来は時間と費用がかかりすぎて手が出なかったLINEスタンプ制作。
ですが今では、AIを活用すれば1人で完結できる時代です。
特に個人クリエイターや副業志向の方にとって、
「作ってみたい」を「今すぐ作れる」に変えるのがAIの力。
この記事があなたの制作の第一歩になれば嬉しいです!