1
1

More than 3 years have passed since last update.

【Rails】ローカル環境構築であのホーム画面表示に辿り着いたのでメモとして残します(mac)

Last updated at Posted at 2020-01-06

はじめに

解説が不足した雑な備忘録です。
ローカルの構築でいろいろ苦戦してましたが一応目標のホーム画面が確認できたので手順残しておきます😅

過去の失敗と環境の変更点

構築で引っかかっていたところは主に以下のところ

$ bundle install
$ bundle exec rake db:create

<対応(失敗)>
① サーバ起動 $ sudo mysql.server start (停止も含む)
② database.yml での password 設定
③ mysqlに権限付与

環境

OS : Mac OS Catalina 10.15.1
Ruby : v 2.6.3p62
Rails : v 6.0.1 → Rails : v5.2.4.1に変更
Homebrew : v 2.1.16
Bundle : v 1.17.2
MySQL : v 8.0.18 for osx10.15 on x86_64 (Homebrewからのデフォルト) ↓
psql (PostgreSQL) : 12.1 に変更

具体的な対処法

① rails5.2.4をインストール(6.0.1が入っていても)
② gemを入れたのでrbenv(rubyのバージョンを切り替えてくれるツール)のフォルダ下のshims(コマンドirb, gem, rake, rails, ruby,etc...を振り分けてくれるフォルダ)更新。
rails5.2.4指定+ minitestカット + CoffeeScriptカット
④ db作成&rails s(server)、ここでダメならポスグレ再起動等+マイグレーション(適正化)して再度サーバ起動

 
フォルダ内容等分かりやすかったご参考先↓↓↓
rbenvの使い方と仕組みについて

$ sudo gem install rails:5.2.4
$ sudo rbenv rehash
$ rails _5.2.4_ new sample_app -d postgresql -T --skip-coffee
$ cd sample_app/
$ bundle install
$ brew install postgresql
$ bundle install
$ rails db:create
$ rails s
$ brew services start postgresql
$ brew services stop postgresql
$ brew services restart postgresql
$ bin/rake db:migrate
$ rails s

 
urlへ接続


http://localhost:3000/

image.png

終わりに

もっとスムーズにいく方法もあるかとは思いますが、筆者の場合このような流れでした。
不足、訂正等ありましたらご指摘いただければ幸いです。
こんな記事の中最後までお読みいただきありがとうございました:bow_tone1:

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1