はじめに
とあるJavaソースを確認していた時に発見した「nvl」。
なんかみたことあるけどどういう意味だっけ?と思ったのでメモ。
NVLとは
JAVAというよりも、SQLで見ることが多いのかなと思います。
この関数のまず構文を確認します。(ORACLEの場合)
NVL(AAAA,BBBB)
意味としては
・AAAAがNULLだった場合に、BBBBを返します。
・AAAAがNULLではない場合は、AAAAを返します。
となるようです。
おわり
調べているとJavaで使用している例があまりないように見られます。
Javaだと別の方法を使うことが多いのでしょうか?
この件、アドバイスいただけると幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。