0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

初めてのC言語

Last updated at Posted at 2021-01-06

私はプログラミングスクールで学習を始めてからまだ1年未満です。そんな私がスクール卒業後、C言語に挑戦しています。私がC言語を始めた理由は、その汎用性の高さです。C言語は現在でもインターネットや機器の多くを制御したり、他のプログラム言語の元となっていたりするようです。ゲーム制作もできてしまうらしいです。すごいですね。

私は__BitAllow__を利用し、C言語を体験しています。これから私が初めて書いたC言語を用いて書いたコードをお見せします。

処女作

//C
# include <stdio.h>

int main(void){
    printf("ケン・トンプソン\n");//ケン・トンプソンと出力し改行する
    printf("デニス・リッチー");//デニス・リッチーと出力する
}

このコードの結果がこちらです
737b00144e94a8e60c7a5195a3c412b0.png

このようにC言語では_int main(void){}の{}の中に命令を記述し、それを実行させるものとなっています。そして命令の内容は_()__で始まり、;

ちなみに、トンプソン氏とリッチー氏は、C言語を作成されたお二人です。

コードの解説

include <stdio.h>
言語出力を表します。私はHTMLののようなものと解釈しています。

printf("文字列")
””に囲まれた文字列を出力しなさいという命令を表します。私はRubyのputメソッドのようなものと解釈しています。

その他、\nで改行、なんてコードもあります。これってRubyと共通してますよね。
学んだばかりで言うのも何ですが、私はC言語ってRubyに似ているなぁって感じています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?