0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Tips] WindowsでChMateを使う

Posted at

Android アプリを Windows ネイティブアプリのように使えるという話を聞いたので、5chビューアである ChMate を Windows に入れてみました。快適です。

ざっくりとしたやり方:

  • やり方動画 (→Youtube)
    • WSA動作のための仮想化機能とかをONにする(要再起動)
    • GooglePlay付WSA をDLしてインストールスクリプトを走らせる
    • GooglePlayがWindowsのアプリのように配置されるので起動
    • ログインしてChMateをインストール
    • ChMateもWindowsのアプリのように配置されるのでタスクバーにピン止めしてすぐ起動できるようにする
  • リソース:

所感と注意点:

  • 8世代以降のCPUでないとWSAは動かないらしいです
  • 最初ChMate起動しようとしたらクラッシュしてしまいましたが、ごちゃごちゃ試してたらいけました。多分、ピン止めしたアイコンを右クリックして設定を起動。向きを縦に固定したのがよかったような気がしています
  • はてブアプリもいれてみました。これも快適です
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?