Android アプリを Windows ネイティブアプリのように使えるという話を聞いたので、5chビューアである ChMate を Windows に入れてみました。快適です。
ざっくりとしたやり方:
- やり方動画 (→Youtube)
- WSA動作のための仮想化機能とかをONにする(要再起動)
- GooglePlay付WSA をDLしてインストールスクリプトを走らせる
- GooglePlayがWindowsのアプリのように配置されるので起動
- ログインしてChMateをインストール
- ChMateもWindowsのアプリのように配置されるのでタスクバーにピン止めしてすぐ起動できるようにする
- リソース:
- GooglePlay付WSA (→ github: MustardChef/WSABuilds
所感と注意点:
- 8世代以降のCPUでないとWSAは動かないらしいです
- 最初ChMate起動しようとしたらクラッシュしてしまいましたが、ごちゃごちゃ試してたらいけました。多分、ピン止めしたアイコンを右クリックして設定を起動。向きを縦に固定したのがよかったような気がしています
- はてブアプリもいれてみました。これも快適です