文字列「SPSS」を含むレコードを抽出/フラグ化する
1.想定される利用目的
・商品名称から特定カテゴリへの絞り込み
・設備ログの特定メッセージの抽出と破棄
2.サンプルストリームのダウンロード
3.サンプルストリームの説明
b.[条件抽出]ノードを編集します。issubstring("文字列",フィールド)でフィールド内に文字列を含むと真になります。
[テーブル]を実行します。該当する3つのレコードが抽出されました。
c.[フィールド作成]ノードを編集します。[派生:]を[フラグ型]にして先ほどのbと同じ式を真の条件にします。
d.[テーブル]ノードを編集します。強調表示にcと同じ式をコピーします。
[テーブル]を実行します。SPSSを含む製品にはフラグが立ち、赤で強調表示されました。
注意事項
isendstring("文字列",フィールド)を[フラグ型]の真の条件で利用しましたが[CLEM式]で利用するとその文字の位置を返します。
4.参考情報
よく使う文字列関数
SPSS Modeler ノードリファレンス目次
SPSS Modeler 逆引きストリーム集(データ加工)