1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

棒グラフでカテゴリをグループ化する(SPSS Modeler データ加工逆引き10-20)

Posted at

棒グラフでカテゴリをグループ化する

スクリーンショット 2024-06-13 22.30.47.png

1.想定される利用目的

・分布を確認しながらカテゴリを再編成する

2.サンプルストリームのダウンロード

3.サンプルストリームの説明

スクリーンショット 2024-06-13 22.31.26.png

a.入力するデータは次の通りです。
スクリーンショット 2024-05-28 11.22.28.png

b.[棒グラフ]ノードを編集します。
スクリーンショット 2024-05-28 11.22.49.png

[実行]します。

スクリーンショット 2024-06-13 22.33.42.png

[デコポン]と[ブドウ]を選択し、メニューから[編集]>[グループ化]を選びます。

スクリーンショット 2024-06-13 22.34.22.png

[グループ化1]にカテゴリが統合されているのを確認してメニューから[編集]>[グループの編集]を選びます。

スクリーンショット 2024-06-13 22.34.45.png

以下の画面で任意のグループ名を作成します。[OK]ボタンを押します。

スクリーンショット 2024-06-13 22.35.20.png

メニューから[生成]>[データ分類ノード(グループ)]を選びます。cが自動生成されます。

スクリーンショット 2024-06-13 22.35.39.png

c.[データ分類]ノードを編集します。[データ分類先]を[既存のフィールド]に変更します。

スクリーンショット 2024-06-13 22.36.40.png

d.[棒グラフ]ノードを実行します。[グラフ]タブで表示しています。

スクリーンショット 2024-06-13 22.37.12.png

注意事項

cの[データ分類]ノードでは既存のカテゴリを上書きしていますが、オリジナルのグループを残す場合には[データ分類先]を[新規のフィールド]にして任意のフィールド名をつけます。

4.参考情報

棒グラフのノードリファレンス

SPSS Modeler ノードリファレンス目次

SPSS Modeler 逆引きストリーム集(データ加工)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?