2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

複数列の合計と比率を作成する(SPSS Modeler データ加工逆引き3-2)

Last updated at Posted at 2022-07-01

複数列の合計と比率を作成(加算と比率)

スクリーンショット 2022-06-21 17.29.29.png

1.想定される利用目的

・集計表の作成
・特徴量の作成

2.サンプルストリームのダウンロード

3.サンプルストリームの説明

スクリーンショット 2022-06-21 17.29.49.png

a.入力するデータは以下の通りです。
スクリーンショット 2022-06-21 17.34.43.png

b.[フィールド作成]ノードを編集します。1月から6月までの実績合計を求めています。それぞれのフィールド(列)をプラス記号で結んでも良いのですが、手間を考えて[sum_n(リスト)]を使います。リスト(一覧)には列の起点と終点を表す[@￰FIELDS_BETWEEN(起点の列,終点の列)]を用います。
スクリーンショット 2022-06-21 17.40.20.png

式ビルダーの@￰関数を利用すると簡単に入力できます。
スクリーンショット 2022-06-21 17.41.05.png

[プレビュー]をします。合計列ができています。
スクリーンショット 2022-06-21 18.21.13.png

c.別の関数で列の合計を作成します。[実績]という文字列で終わるフィールド(列)をリストにします。
スクリーンショット 2022-06-21 18.22.15.png

[プレビュー]をします。[通年]を合計するフィールドができています。
スクリーンショット 2022-06-21 18.24.16.png

d.1月から12月と[上半期]のフィールドを[通年]で按分して比率を求めます。@￰FIELDはワイルドカードです。13のフィールドを同時に処理することが可能です。
スクリーンショット 2022-06-21 18.29.12.png

注意事項

@￰FIELDS_MATCHING によって文字列「 * 実績」をリスト化しました。 "?" は 1 文字に相当し、"*" は 1 文字以上に相当します。その2つの文字をエスケープする際には直前にバックスラッシュを記述してエスケープ文字とします。

4.参考情報

@￰FIELDS_BETWEENを解説した記事

SPSS Modeler ノードリファレンス目次

SPSS Modeler 逆引きストリーム集(データ加工)

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?