Rmarkdown でマップとテーブルをくっつけて表示したら、ArcGIS とか QGIS みたいになりました。
(Markdown の中に Markdown を書いていくのはどうしたらよかったのだろうか...。 ※下記ではチャンクをコメントアウトしています。)
## 0. 準備
# ```{r setup, include=F}
knitr::opts_chunk$set(echo=T)
library(colorRamps)
library(data.table)
library(dplyr)
library(DT)
library(mapview)
library(sf)
setwd("C:/hoge/piyo/")
# ```
## 1. データの読み込み
# ```{r code1, echo=F, warning=F}
Ward <- sf::st_read("Boundary_Ward_Tokyo23.shp")
CCM <- sf::st_read("Boundary_CCM_Tokyo23.shp")
m <- mapview(Ward, color="blue", lwd=2, legend=F,
col.regions="White", alpha.regions=0,
map.types="CartoDB.Positron") +
mapview(CCM, zcol="Pop", lwd=0.2,
col.regions=colorRampPalette(c("white","orange","red","darkred")))
# ```
## 2. マップの表示
# Mapping
# ```{r code2, echo=F, out.width='100%'}
m@map
# ```
## 3. 属性テーブルの表示
# Attribute table
# ```{r code3, echo=F, warning=F, out.width='100%'}
DT::datatable(CCM, rownames=F, editable=T)
# ```
データは統計GIS( https://www.e-stat.go.jp/gis/ )よりDLしたものです。
あと、Kepler.gl で 3次元化したマップを組み込むのはリンクの貼り付けでできたが、属性テーブルをエディットした結果を逐次的にマップに反映させる方法を試行中...。