はじめに
月1投稿をなんとか続けています!今月も月末ギリギリです…😅
今回は知人に依頼されたHPを作成しました。
まだ公開はしてませんが、備忘録を残しておこうと思います。
Studioとは
Studioは、デザイン性の高いWebサイトをプログラミング不要で作成できる国産のノーコードツールです。
ドラッグ&ドロップで直感的に操作でき、コーディングせずにレスポンシブ対応のWebページを作れます。デザイナーや非エンジニアにも人気で、公開・独自ドメイン設定も簡単です。
ノーコードを選んだ理由
制作時間の短縮
通常Web制作の順序はこんな感じだと思います。
- ヒアリング
- デザイン
- プログラミング
- 公開(納品)
ノーコードではプログラミングの時間を短縮することができます。
今回は正式な依頼から納品までが1ヶ月程度と短く、できるだけ制作期間を短くする必要があったのでノーコードにしました。
あとシンプルにノーコードに興味がありました。
運用の容易さ
小さな修正などが行いやすい。
クライアントも一緒に触ることができるサービスが多い。
Studioを選んだ理由
figmaからインポートが可能
今回は利用しませんでしたが、これはすごい強みだと思います。
Figmaで作ったレイアウトを、Studio内に自動でパーツ化して読み込みできる。
再レイアウトや画像の書き出しが不要 → 作業時間を大幅に短縮できる。
公開の手軽さ
特にStudioだとサーバーやドメインなども別途する必要はなく、
Studio上でボタンをクリックするだけで公開できる。
操作性の高さ
ドラック&ドロップで簡単にWebサイトを作成することができる。
レスポンシブ対応
レスポンシブ対応が5つまで設定できる!
簡単な動的ページも作成できるCMS
記事投稿機能など、動的ページが簡単に作成できます。
実際に作成した画面↓
公開するまで料金がかからない
公開までは無料でサービスを利用することができるので、
ランニングコストを抑えられる!
大企業の導入事例も多数
メルカリshopsやcookpadなど有名企業も利用するサービスであること
困ったこと
ヘッダーなど上部に固定は簡単にできるが、下部に固定はワンクリックではできない。
工夫してなんとかできたけれど、ちょっとめんどくさかったです。
さいごに
無事に公開したら作成したサイトも載せる予定です!