LoginSignup
0
1

VMでWindowsホストにUbuntuをゲスト起動する

Last updated at Posted at 2024-01-04

6年前にCentOS7.6で構築した検証環境をubuntu22.04.3TLSへ移行するのでメモ

環境

仮想化:VMware Workstation-playre17またはVMware workstation-pro17(どちらも確認済み)
ホスト:Windows10またはWindows11pro(どちらも確認済み)
ゲスト:ubuntu22.04.3TLS

VMware workstation-playre17ダウンロード

VMware-player-full-17.5.0-22583795.exe
※個人利用であれば無償で利用可能

VMware workstation-pro17ダウンロード(今回こちらを利用)

VMware-workstation-full-17.5.0-22583795.exe
30日お試しでDL可能、継続利用の場合ライセンスが必要

image.png
ライセンスはインストール時に投入可能、もちろんお試し後でも可

ubuntu22.04.3TLSダウンロード

ubuntu-22.04.3-desktop-amd64.iso
無償で利用可能

ubuntu22.04.3TLSインストール

image.png
インストール時、環境に合わせて適宜設定(当方で黄色部分を変えた)

image.png
単一にしても複数に分割してもさほど動作に差がないようなので、そのまま進める

image.png
そのまま進める

インストール後に実施

パッケージの最新バージョンをインストール
$ sudo apt update
sshをインストール
$ sudo apt install ssh
sshのバージョン確認
$ ssh -V
OpenSSH_8.9p1 Ubuntu-3ubuntu0.5, OpenSSL 3.0.2 15 Mar 2022

teratermからsshで接続可能を確認

ローカルフォルダ確認
$ ls
snap  ダウンロード  テンプレート  デスクトップ  ドキュメント  ビデオ  ピクチャ  ミュージック  公開
日本語表記を英数表記に変更
$ LANG=C xdg-user-dirs-update --force
$ find . -maxdepth 1 -type d -name '*[ぁ-んァ-ン]*' -exec rm -rf {} +

※1行目では変更ではなく日本語表記がそのまま残り、英数表記のフォルダが追加になったので次の行で削除している。
image.png
次に起動したときに図の通り「古い名前のままにする」を選択し「□次回から表示しない」に✔を入れる。

image.png
VMware
編集タブ→仮想ネットワークエディタを開き、ブリッジの自動設定で、ブリッジで利用するホストのネットワークアダプタを選択(デフォルトで全選択される)
当方でブリッジネットワークを3つ作成したがホスト側のWiFi接続以外の2有線IFでゲストとの疎通がうまくいかなかったので実施

image.png
2有線IFはDHCPが無いので手動で設定した
※設定後にIFをいったん無効にして再度有効化すること

いったんディスク容量を確認(ゲストに40Gを割り当てている状態)
$ df -k
Filesystem     1K-blocks     Used Available Use% Mounted on
tmpfs             396444     1980    394464   1% /run
/dev/sda3       40453376 14888732  23477528  39% /
tmpfs            1982216        0   1982216   0% /dev/shm
tmpfs               5120        4      5116   1% /run/lock
/dev/sda2         524252     6220    518032   2% /boot/efi
tmpfs             396440      128    396312   1% /run/user/1000

メモ

■既存で利用中のtetatermでssh接続できない対応
https://qiita.com/tukiyo3/items/b497c3ce285215a9cb02
※この対応をしなくてもteratermを最新化すればssh接続可能

■netstatコマンドができるようにする
sudo apt install net-tools

■設定完了後はいったん再起動し確認する

参考にしたページ

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1