0
0

More than 3 years have passed since last update.

学習記録1日目(Git/Ruby on Rails基礎)

Posted at

はじめまして、今日から“文系未経験のプログラミング学習記録”と題し、
日々の学習のアウトプットをしていきます! 
内容が間違っていることもあるかもしれませんが、暖かい目でご覧いただけると嬉しいです。
(何かお気づきの点があればコメント等いただけますと幸いです。)

6月28日(月)
☆本日の目標☆
・GitHubが使えるようになる
・Ruby on Railsとは何か大枠を理解する

☆達成できたか☆
未達

☆未達成の場合、原因☆
GitHubについて、コードを書く場所だと思っていたが、想像以上に複雑で、理解が難しかった。
Ruby on Railsも同様、理解自体が難しい…

☆感想☆
GitHubはUdemyの講座で、Ruby on Railsについては本で学習しました。
どちらも理解自体が難しい箇所が多々あり、詰まりに詰まりました…
いつか繋がると信じて、毎日触れていきます!

☆本日のアウトプット☆
●GitHubについて●
・そもそもGitとは?
→バージョン管理システム。
どのファイルの何を、誰が、いつ、何のために編集したかなどの管理ができるため、個人はもちろん、複数人での作業にも○

・Gitの仕組み
ファイルの変更

ステージングエリア(控え室のようなもの。commitするファイルを選択するためにある。)
↓commit
ローカルリポジトリ(個人のパソコンに変更履歴を記録)
pull↑ ↓push
リモートリポジトリ(サーバー上に変更を上げる、共有)
(※リポジトリ…変更履歴を記録する場所)

このように、変更を段階的に操ることができるようです。

コマンドとしては、

ファイルの変更
↓ git add ファイル名 / git add .(全ての変更をステージングエリアへ)
ステージングエリア
↓ git commit
ローカルリポジトリ
↓ git push
リモートリポジトリ

このように、段階を踏んでいきます。

-----※この辺りでつまづいたポイント----------------------------------------

git addか、commit どちらかをした際に(すみませんあやふやです)、vim?という特殊なゾーンに飛んでいきます。
ファイルを変更した内容と理由を記すときに飛んでいくのですが、触り方が特殊です。

まず、半角英数キー → iキー → 変更内容、理由を一番上に記述 →
→ escキー → :wq で、元の世界に戻ります。

この際注意なのが、変更内容と理由を記すときに、
”git addを追記”などのように半角英数以外の文字で終わるとき!
一旦半角英数キーを押してからescキーを押さないと、
同じ文字列の中に:wqが記述され、元の世界に戻りません…!


・ちなみにGitHubとは、
Gitリポジトリのホスティングサービス(預かってくれる)。
ソーシャルコーディングの場で、その登場によりオープンソース公開への敷居が下がった!

続いて、
●Ruby on Railsについて●
今日は、Railsを使用するための環境づくり、
Rubyの基礎の基礎を総ざらい、
Controllerについて少しかじりました!

・Railsとは?
→フレームワーク!
⇨フレームワークとは?
→webアプリケーションを制作する際の骨組みのようなもの

・オブジェクト、クラス、インスタンスなどが理解に苦しみました…
もはや理解できていないので要繰り返しです。

・Controllerは、webアプリケーションには欠かせないもの
Model→データベース
View→画面表示
Controller→上記2つを制御
合わせてMVCで動いているのがwebアプリケーション

長くなりましたが、今日の概要はこんな感じです。
明日はLPICの学習を始め、Ruby、Railsも進めていく予定です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0