この記事は、Pepabo Managers Advent Calendar 2018 の10日目の記事です。
自身は、SUZURI事業部でエンジニアやデザイナーが集まるチームのマネージャーをしております。
本日は、この機会を使い「バリュー・カード」をご紹介させていただきます。
一度見ていただくのが早いかと思います。以下のようなものです。
※画像: 私が2016年12月に分類したバリュー
※カードの1つ1つの説明は記事の最後にある Trello のボードから見ることができます
「バリュー・カード」は、こちらの書籍で知ることになりました。
バリュー・カードの説明は、以下に書籍の内容を引用させていただきます。
バリューカードは、個人とグループのバリューを明確にするための手段です
特定のバリューを示した48枚のカードを「あなたの人生においてそのバリューがどの程度中心的なものにでありかつ重要なものであるかを示すように、各区分にバリュー・カードを配置する。それぞれの列に最大で10枚のカードを配置するようにカードを分類する。」
「最も重要なカードを列の一番上に、最も重要でないものを一番下に置く。48枚のすべてのバリューを重要性の高いものから低いものへと分類した結果が得られる。」
このバリュー・カードを実際に分類してみることで自分がその時に、何を大切にしているかを示すことができます。
つい先日、私が所属するSUZURI事業部でこれからのビジョンやミッションのようなものを考える場があり、進めていくメンバーから私の考えについてヒアリングしていただきました。その際に、私がこうしたいと考えている根本的なところに、このようなことを大切にして生きているからですと、このバリュー・カードを見せながら説明でき大変役に立ちました。
また、このことをきっかけに「今」の自分はどうなんだろう?先日、改めて分類してみた結果がこちらです。
※画像: 私が2018年12月に分類したバリュー
2016年と2018年の比較(バリューは常にある、バリューはおおむねある)
社会的責任: 6 → 4
熟練: 0 → 4
相互関係: 5 → 2
継続性: 4 → 3
ライフスタイル: 1 → 4
自己開発: 4 → 3
カードの種類である熟練とライフスタイルがプラスに大きく変わっています。
一方、社会的責任、相互関係、継続性、自己開発がマイナスに変わっています。
熟練のカードには自身を鍛錬するようなカードが多く、ライフスタイルには自身の生活にまつわるカードが多いため、それらを他より優先順位を上げてでも重視したくなっていると、自身が分類した結果から自己分析できます。(書籍にはより詳しく説明されています)
このようにバリューを明確にすることは個人や組織において大切なものです。
特に組織においては価値観を共有することが大事であるとお考えの方は多くいらっしゃると思います。
そのような際に、このバリュー・カードはひとつのフレームワークとして使えるものになるでしょう。
ぜひみなさんも個人やチームでやってみてはいかがでしょうか。
(きっと分類するのにとても悩み、時間かかると思います。での自身と向き合えてなんだか気持ちがすっきりしますよ。)
まとめるのが下手ですがこの辺でこの記事をおわりにしたいと思います。
画像のシートについて
私はバリュー・カードを分類するにあたって、カードが自由に動かせる Trello が最適なツールと考え利用しました。
以下に公開ボードとして作成しましたので、ご自身でもお試しされたい方は、ぜひコピーしてお使いください。
その他
- バリュー・カードはチェンジワークス社のコピーライトです。(書籍p29より)
- そのため私が権利を主張するものではございません
- 海外では「Personal Values Card Sort」と言われているようです。