記述方法
<link href="ディレクトリ/ファイル名.css" rel="stylesheet" type="text/css">
各種説明
1.linkタグ
記述しているhtmlファイルとcssファイルもしくは別htmlファイルを関連づける
2.rel属性
そのファイルとどういう関係であるのかを示す
上記の場合は「ファイル名.cssはスタイルシートですよ~」と示してる
3.href属性
↓に記載↓
HTML5の書き方_2(リンクの貼り方)
4.text属性
ブラウザ(クライアント)側にドキュメントタイプを伝える
※詳しいところは今のとこわからないが入れておいたほうが無難
ちなみ上記の場合だと「cssは人間が理解できる記述だよ~」ということらしい
5.aタグとの違い
linkタグは内部的なもの(headタグ内に記載)
aタグは見せるもの(bodyタグ内に記載)
6.記述場所
<head></head>の中に記述する
注意点
・属性の順番はなんでもよい
・ディレクトリは記述するhtmlファイル上から記述
感想
text属性は意味わからんな
今度調べよう