まず何やるか?
sshは出来たので、リモートの別荘からアクセスするようにはしたのだが、リモートから逆に自宅のサーバにアクセスするとGUIが欲しくなって、RDPを入れようとしてもちょっとドキュメントが見つからず、こちらはハードルが高そう。
と言うことで、今回はhostnameの変更とSambaをとりあえず入れてみた。
$ sudo swupd update
$ sudo swupd update
Password:
Update started
Version on server (35790) is not newer than system version (35790)
Update complete - System already up-to-date at version 35790
システムが付けるHostnameはアホほど長いので当然誰でもすぐ変えたくなる。
clr-3b3396ac4b5a42f4ba461415b69db1d6~ $ sudo hostnamectl set-hostname hogehoge
Password:
hogehoge $ sudo reboot
これで完了
samba
$ sudo swupd bundle-add samba
$ sudo mkdir /etc/samba
$ sudo vi /etc/samba/smb.conf
なんと、Ubuntuの様にはDirやConfファイルを作ってくれたりはしない!自分で作るんですね。
[Global]
map to guest = Bad User
[SharedDrive]
path=/home/clear/myshareddrive
read only = no
guest ok = no
browsable = yes
valid users = user-1 user-2
$ sudo mkdir /home/clear/myshareddrive
$ sudo chmod 755 /home/clear/myshareddrive
$ sudo chown user-1.user-1 /home/clear/myshareddrive
この辺りは自分で適当に考えてね。
さて、いよいよスタート
$ sudo systemctl enable --now smb
● smb.service - Samba SMB Daemon
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/smb.service; enabled; vendor prese>
Active: active (running) since Wed 2022-02-02 23:37:26 JST; 18s ago
Docs: man:smbd(8)
man:samba(7)
man:smb.conf(5)
つながるかの確認は
$ smbclient //127.0.0.1/ShareDrive
Password for [WORKGROUP\hogehoge]:
tree connect failed: NT_STATUS_BAD_NETWORK_NAME
なにー! となってトラブルシュートしました。結果は・・・
ShareNameとDriveNameが間違っていた。
日本人にとって、こんな名前を例に付けるヤツが憎いわ!
正解 SharedDrive
間違い ShareDrive
(path名も同じだから)
これに気づくのに小一時間・・・
$ smbclient //127.0.0.1/share
Password for [WORKGROUP\hogehoge]:
Try "help" to get a list of possible commands.
smb: \>
お疲れでした。
参照リンク
https://docs.01.org/clearlinux/latest/guides/maintenance/hostname.html
https://docs.01.org/clearlinux/latest/tutorials/smb-server.html#smb-server