XFCEは軽量でカスタマイズ性の高いデスクトップ環境です。ここでは、XFCEをインストールした後に最初に行うべき基本的な設定やカスタマイズを紹介します。
1. アップデートの確認
システムを最新の状態に保つために、まずはシステムのアップデートを行います。
sudo apt update && sudo apt upgrade
2. テーマとアイコンのカスタマイズ
デフォルトの見た目を変更して自分好みにカスタマイズします。
テーマの変更
- 設定マネージャーを開きます。
- 「外観」を選択します。
- 「スタイル」タブでお好みのテーマを選択します。
アイコンテーマの変更
- 設定マネージャーを開きます。
- 「外観」を選択します。
- 「アイコン」タブでお好みのアイコンテーマを選択します。
3. パネルのカスタマイズ
パネルにアプリケーションランチャーやシステムトレイを追加して、使いやすくカスタマイズします。
パネルの項目を追加・削除
- パネル上で右クリックし、「パネル」->「パネルの設定」を選択します。
- 「アイテム」タブでお好みのウィジェットを追加または削除します。
4. キーボードショートカットの設定
よく使う機能に簡単にアクセスできるようにキーボードショートカットを設定します。
ショートカットの設定
- 設定マネージャーを開きます。
- 「キーボード」を選択します。
- 「アプリケーションショートカット」タブで新しいショートカットを追加します。
5. 壁紙の変更
デスクトップの背景を変更して、より個性的にカスタマイズします。
壁紙の変更方法
- デスクトップ上で右クリックし、「デスクトップ設定」を選択します。
- 「背景」タブでお好みの画像を選択します。
6. 電源管理の設定
ノートパソコンやデスクトップの電源管理設定を最適化します。
電源管理の設定
- 設定マネージャーを開きます。
- 「電源管理」を選択します。
- 電源ボタンの動作やスリープ設定を調整します。
7. 日本語入力の設定(必要に応じて)
日本語入力を使用するための設定を行います。
ibusのインストールと設定
- ibusと日本語入力エンジン(例えばmozc)をインストールします。
sudo apt install ibus ibus-mozc
- 設定マネージャーを開き、「言語サポート」を選択します。
- キーボード入力方式システムを「ibus」に設定します。
- 再起動後、ターミナルで以下のコマンドを実行してibusを起動します。
ibus-setup
これらの設定を行うことで、XFCEを快適に使い始めることができます。自分の使いやすい環境を見つけて、さらにカスタマイズしてみてください。