LINEチャネルの作成
-
https://developers.line.biz/ja/ にアクセスし
ログイン。 -
コンソール(ホーム)からプロバイダーを作成。(既存のプロバイダーを用いても良い) -
Messaging APIタイプのチャネルを作成。(各項目は適当に選ぶ)
LINEチャネルの設定
- チャネルの詳細ページに行く。
Messaging API設定/
-
チャネルアクセストークン(長期)を発行し保存。 -
LINE公式アカウント機能へ行き、編集から【別窓】に飛ぶ。
- 【別窓】(LINE公式アカウントマネージャー)
- 左ペインの
応答設定から応答モード:Botあいさつメッセージ:オン応答メッセージ:オフWebhook:オンと設定。 - 左ペインの
Messaging APIからChannel secretを控えておく。(使わないこともある。)
友達になる
デバッグのためにも友達になっておく。QRコードが簡単。
- チャネルの詳細ページに行く。
-
Messaging API設定からQRコードを読み込む。
GASプロジェクト(+スプレッドシート)の作成
- https://drive.google.com/drive/my-drive にアクセスし、スプレッドシートを作成。
- スプレッドシートの名前を決めて、
ツールから<> スクリプト エディタを開く。 - ソースコードを書く。(参考: イベントオブジェクトの形式)
公開/ウェブアプリケーションとして導入/
-
Project version: New -
Execute the app as: Me -
Who has access to the app: Anyone, even anonymous
- Deployして
Current web app URLを控えておく。
LINEチャネルのWebhook設定
- https://developers.line.biz/ja/ に戻り、本チャネルのページへ。
Messaging API設定/Webhook設定/
-
Webhook URLにGASプロジェクトのCurrent web app URLを設定。 -
Webhookの利用をONにする。
実際に作ったアプリで公開しているもの
