0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【記録】セキュリティキャンプに応募した話

Posted at

はじめに

 先日、セキュリティキャンプに応募しました。
 結論から言うと「選考で落ちてしまった」が、その経験を振り返り、選考を通過した友人と何が違ったのか。そして次回に向けた反省点を記録しておこうと思います。

1:応募したきっかけ

 応募のきっかけは、友人の一言でした。
「セキュリティキャンプに参加してみたら?」
 初めての挑戦でわからないことだらけでしたが、興味本位で応募してみることにしました。仮に選考を通らずとも、イベントへ応募したという事を誰かに語れるというのは良いなと思ったのもあります。

2:応募の流れ

 応募の手続きは以下の通りでした:

公式サイトでセキュリティキャンプの応募欄をクリック。
必要な情報を入力し、エントリー。
送られてきたメールのフォームに課題内容を記載して送信。

全体的に、エントリー自体は簡単に行えました。

3:ダメだった点

・応募が遅かった。

 私が応募したのは、締め切り直前になってしまったため、応募用の課題に割く時間が少なく、自分の満足のいくものを送れなかった点が最も大きい。
 友人は少し早めに応募していたこともあり、課題に着手するのが早かった...。

・何を書きたいのかわからなくなってしまった。

 私はこだわりが強く、内容についてあらかた理解していなくては書き始められませんでした。そして、文章量が増えていくにつれて、次第に何を伝いたいのかわからなくなってしまいました。内容をわかりやすくするために不要な部分をカットすることで、おおむねスッキリとさせることはできましたが、あまりいいものができたとは思えませんでした。
 何が伝えたいのかわからない「何か」が出来上がってしまったのです...。

:最後に

 次回の応募では、以下の点を改善したいと思います:

・余裕を持って早めに応募を始める。
・内容をシンプルにし、伝えたいことを明確にする。
・不要な部分をカットし、分かりやすい文章を心掛ける。

 この記事が、セキュリティキャンプへの応募を考えている方々の参考になり、モチベーションを高める一助になれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?