LoginSignup
0
0

Python 3.10.13をRocky Linux 8.6にインストールする手順

Posted at

ステップ 1: サーバーをアップデートする

最初にシステムをアップデートしておきます。

sudo dnf update -y

ステップ 2: 依存パッケージをインストールする

Pythonをビルドするための依存パッケージをインストールします。

sudo dnf install curl gcc openssl-devel bzip2-devel libffi-devel zlib-devel wget make -y

ステップ 3: Python 3.10.13 ソースコードをダウンロードする

Pythonの公式ウェブサイトから3.10.13バージョンのソースコードをダウンロードします。

wget https://www.python.org/ftp/python/3.10.13/Python-3.10.13.tar.xz

ステップ 4: ソースコードを展開する

ダウンロードしたソースコードのtarファイルを展開します。

tar -xf Python-3.10.13.tar.xz

ステップ 5: 展開したディレクトリに移動する

cd Python-3.10.13

ステップ 6: Pythonを構成する

./configure --enable-optimizations

ステップ 7: Pythonをビルドする

ビルドプロセスを開始します。nprocコマンドは利用可能なプロセッサー数を出力するため、make -j $(nproc)として最適化されたビルドが可能です。

make -j $(nproc)

ステップ 8: Pythonをインストールする

sudo make altinstall

ステップ 9: インストールの確認をする

python3.10 --version

出力で "Python 3.10.13" が表示されれば成功です。


デフォルトのPythonバージョンを変更する

  1. update-alternativesコマンドでPython 3.10.13を登録します。

    sudo update-alternatives --install /usr/bin/python3 python3 /usr/local/bin/python3.10 3
    
  2. update-alternativesを使ってデフォルトのPythonバージョンを選択します。

    sudo update-alternatives --config python3
    

    この後、表示されるオプションから3を選択してEnterを押します。


注意: この手順はシステム全体に影響を与える可能性があります。依存関係や既存のプロジェクトに影響が出ないよう確認してから行ってください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0