LoginSignup
1
1

Dropboxのインストール手順(Ubuntu & Debian)

Last updated at Posted at 2023-09-03

ありがとうございます。手順を清書しましたので、確認してください。

Dropboxのインストールと設定

ステップ1: 基本設定

  • ホームディレクトリに移動
cd ~
  • Dropboxのバイナリファイルをダウンロードして展開
wget -O - "https://www.dropbox.com/download?plat=lnx.x86_64" | tar xzf -

ステップ2: CLIツールの設定

  • ローカルのbinディレクトリに移動 (環境に合わせて適切なディレクトリに変更してください)
cd ~/bin (ホームディレクトリのbinに保存する場合)
  • DropboxのCLIツールをダウンロード
wget -O ~/bin/dropbox "https://www.dropbox.com/download?dl=packages/dropbox.py"
  • ダウンロードしたCLIツールに実行権限を付与
chmod +x ~/bin/dropbox

ステップ3: Dropboxディレクトリのカスタマイズ

  • /shareディレクトリを作成
sudo mkdir /share
  • /shareの下にdropboxディレクトリを作成
sudo mkdir /share/dropbox
  • /share/dropboxへのシンボリックリンクをホームディレクトリに作成
ln -s /share/dropbox ~/Dropbox

ステップ4: デーモンの起動と認証

  • Dropboxのデーモンを起動し、認証を行う
~/.dropbox-dist/dropboxd

ステップ5: Dropboxの起動

  • Dropboxを起動
~/bin/dropbox start

ステップ6: LAN内の同期を無効化

  • ローカルネットワーク内でのDropboxの同期を無効にする
~/bin/dropbox lansync n

ステップ7: 自動起動の設定

  • crontabの編集
crontab -e
  • crontabに自動起動のコマンドを追加
@reboot ${HOME}/.dropbox-dist/dropboxd

以上が、Linux環境でDropboxをインストールし、設定を行う手順となります。

事後追記

Dropboxのアンインストール手順

  1. Dropboxプロセスの停止:
~/bin/dropbox stop
  1. Dropboxのデーモンをアンインストール:
~/.dropbox-dist/dropboxd unlink
  1. Dropboxディレクトリの削除:
rm -rf ~/.dropbox-dist
rm ~/bin/dropbox
  1. Dropboxの設定ファイルの削除:
rm -rf ~/.dropbox
  1. Dropboxの同期フォルダの削除(オプション):
rm -rf /share/dropbox
  1. crontabから自動起動の設定を削除:
crontab -e

crontabが開いたら、@reboot ${HOME}/.dropbox-dist/dropboxdの行を削除し、ファイルを保存して終了します。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1