LoginSignup
0
1

Ubuntuから外付けHDDへのマウント

Last updated at Posted at 2024-04-24

UbuntuからNTFSフォーマットされた外付けHDDをマウントする方法です。
以下にその手順を説明します。

必要なパッケージのインストール

UbuntuでNTFSファイルシステムをサポートするためには、ntfs-3g パッケージが必要です。このパッケージは、NTFSパーティションの読み書きを可能にするものです。まずは、このパッケージがインストールされているかを確認し、インストールされていなければインストールします。

sudo apt-get update
sudo apt-get install ntfs-3g

外付けHDDのマウント

  1. デバイスの識別:
    まず、接続されている外付けHDDのデバイスファイルを確認します。lsblk コマンドを使用して、接続されているデバイスの一覧を表示できます。

    lsblk
    

    このコマンドの出力から、外付けHDDが例えば /dev/sdb1 として識別されていることを確認します。

  2. マウントポイントの作成:
    マウントする前に、マウントポイントとなるディレクトリを作成します。

    sudo mkdir /media/external
    
  3. マウントの実行:
    以下のコマンドを使用して、NTFSフォーマットされた外付けHDDをマウントします。

    sudo mount -t ntfs-3g /dev/sdb1 /media/external
    

    ここで、/dev/sdb1 は外付けHDDのデバイスファイル、/media/external は作成したマウントポイントです。

自動マウントの設定

毎回コマンドを実行してマウントするのではなく、システム起動時に自動でマウントさせたい場合は、/etc/fstab ファイルにエントリを追加します。

sudo nano /etc/fstab

以下のような行をファイルに追加します:

/dev/sdb1 /media/external ntfs-3g defaults 0 0

これで設定が完了し、Ubuntu上でNTFSフォーマットの外付けHDDを使用する準備が整います。データの交換やバックアップなどに利用できます。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1