1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

自動生成されたファイルを、所定のユーザで編集、削除したいとき

Posted at

ログファイルとか、自動生成されたものを削除、編集したりしたいときの設定変更

自動生成されるファイルは、所有者が実行者になる

定時バックアップ処理など、マシン側が自動的にやってくれる処理で生成されたファイル(ディレクトリ)の場合、所有者が実行したプログラム自身になってたりする。

今回のケースでは

wordpressの所有者がapacheになっている状態で、backwpupで生成したwordpressのバックアップファイルの所有者とグループが、apache:apache になっていて、FTPクライアントからダウンロードができても削除ができなかった。

ファイルを編集、削除するための方法は2通りある

  1. ファイルのオーナー、グループを変更する(こちらのほうがよさそう)
  2. ファイルのパーミッションを変更する

前者は権限は変わらないが、ファイルの所有者を変えることによって操作できるユーザを変更する。
後者はファイル所有者が変わらないが、操作権限が変わるので異なるユーザでも変更作業などが可能になる。

・・・という違い。実施したいことの主旨と、影響を考えると前者のほうが良くなる。(後者の場合、意図せぬユーザからの操作も受け付ける危険がある)

前提条件

対象ファイルは以下の条件を満たす

  • 命令実施ディレクトリから見て、backupwpディリレクトリのなかにある
  • ファイル名が back で始まり、拡張子がtar.gz である

なお、ファイルを操作させたいユーザ名は ftpuser である。

対象のファイルだけオーナー、グループを変更してみる

従ってこんなコマンドを実施する。(chownの仕様上、スーパーユーザでないと実施不可能)
# find ./backwpwp/ -name back*tar.gz | xargs chown ftpuser:ftpuser

対象のファイルだけパーミッションを変更してみる

# find ./backwpwp/ -name back*tar.gz | xargs chmod 666

動作原理

パイプの前の部分は共通
# find ./backwpwp/ -name back*tar.gz
これ、コマンド実施した階層にあるbackupwp ディレクトリのなかにあるbackではじまりtar.gzで終わるもの(ファイル)の一覧を出しなさい。という意味

パイプより後ろのところだけ異なる

(パイプの前ででてきた) ファイルの所有者、グループを変更しなさい

xargs chown ftpuser:ftpuser

(パイプの前ででてきた) ファイルの操作権限を変更しなさい

xargs chimod 666

#どうしてこんなことする必要が出た
wordpressのプラグインで自動生成されたが、現時点で不要になったファイルがあったため。

WordPressのバックアップ、デプロイの試験をしていたんだけど・・・

Backupwpを使った定期バックアップ処理をしているところで、
duplicatorを使って、デプロイ用ファイルを実施しようとしたところ
Large Filesで警告が出た。(1ファイルで3MB以上だと危険らしい)

原因は自動生成されたバックアップファイルだった

何が原因なのかな、とおもったら、uploadフォルダに入っている
(初期設定の、直接関係ないバックアップファイルをuploadフォルダにはきだす状態のまま使っていることが問題だけど)

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?