LoginSignup
31
16

はじめに

マンガやアニメにでてくる頭脳派キャラってかっこいい!!!と憧れていたら、気づいたらここに流れ着いていていました、新人未経験エンジニアのいかです。(`・ω・´)

偏見もあると思うのですが、エンジニアのみなさんにとって脳は最大の武器であると思うのです、、!!

ですが、脳を鍛えている人はいても、脳をケアしている人は体感あまりいないように思います。

脳を大切にしたいと思った方!ちらっとでもご覧いただけたら幸いです。(^^

ひと言でいうと、
「脳にもごはんをあげたい」というつぶやきです。

筋肉にはタンパク質を。脳には、、。

筋トレって一般的な言葉ですよね。
そして筋トレをする人は、意識的にタンパク質を多くとっている方が多くいらっしゃると思うのです。

脳トレもよくある言葉だと思います。
ですが脳トレをする人は、脳を育てるために意識的に栄養をとっているかと言われると、、
少なくとも私の周りではあまり見ないような気がするのです。

脳の栄養、みなさんはなんだと思いますか?
私はDHAだと思っています。

DHAは脳内に入ることができる!

DHA(ドコサヘキサエン酸)。
どこかで見聞きしたことがある人も多いと思います。

脳には、有害なものが外部から入らないようにするフィルターのようなものがあり、脳内に入れる成分と入れない成分を選別しています。
DHAはそのフィルターを通過することができる成分なのです!

DHAは脳を構成する約140億個の脳細胞の膜に存在しています。
脳内でも特に記憶や学習に関わる海馬に多く集まっています。
DHAは脳を活性化する働きがあるため、海馬のDHA量が頭の良さに関わっているといわれており、脳の栄養素とも呼ばれています。

DHAは具体的に脳で何してるの?

DHAには次の効果があります!

1. 脳神経の再生
脳神経を再生する。

2. 神経の保護
脳神経の酸化障害から保護する。

3. 情報伝達の潤滑油
潤滑油のような働きで、脳神経間の情報伝達を滑らかにする。

4. 脳細胞の活性化
ヘモグロビンの量を上昇させ、脳細胞を活性化する。

5. 神経の保護
アミロイド蛋白質βの大脳皮質への沈着を減少させることで神経保護する。

次のような研究結果も、、!参考サイト

魚を多く食べている人は、ほとんど食べていない人に比べ、思考スキルが優れており、脳の構造も健康である傾向があるという研究を、米国神経学会(AAN)が発表。
DHAの値がもっとも高かったグループでは、思考力テストの平均スコアが高く、とくに抽象的推論が優れ、さらに、記憶で重要な役割を果たしている脳の海馬領域の平均体積も大きかった。

DHAは体内でつくれない、、

DHAのことで覚えおいてほしいのが

①体内ではほとんど作られない!! のに、
②魚以外の食材では十分に摂取できない!!
ことです。

油や野菜にはほぼ皆無、肉類・乳製品には少量しか含まれていません。

脳はエンジニアのお仕事にとって、特に大切しなきゃいけないパートナーだと思うのです。

ぜひ!!今日から!!
魚を、とくに青魚を刺身で(加熱処理しないで)食べてみてください。
美味しい魚を食べて脳も体も心もはっぴーにしてください!

*余談です。

いかの脳はめっちゃ小さいです。
いかの脳は目と目の間にあります。
*ひれのついている筒状の部分は胴体ですので、あの部分に脳は入っていないです。

直径は1㎝にも満たないです。悲しい、、。笑

ですが、、!
みなさんには大きな脳があります!!
それだけの記憶と情報同士を結びつけられる脳をもっているんです。

羨ましい。笑

ぜひみなさんの大切な武器である脳を立派に育ててください。
*青魚をたくさん食べてるイカですが、イカにはさほど多くのDHA・EPAは含まれていません。
ですからイカではなく魚を食べてください。(;´・ω・)

私のメンターさんが「エンジニアは体調不良になりがち。」とつぶやいていました。みなさんの健康に役立てていただけたら幸いです、、!

執筆者より

はじめまして!新人未経験エンジニアのいかです。

未経験者がおこがましい限りですが、頭をたくさん働かせて仕事をしているエンジニアのみなさんに少しでも有益になりそうなテーマを考えてみました。

私は水産学を専攻していたので、その知識を交えながらお話させていただきました。

正確な情報発信に努めてまいりますが、専門家ではないのでその点ご配慮いただけると幸いです、、。(-_-;)

参考

わかさの秘密
https://himitsu.wakasa.jp/contents/dha/

保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011621.php

ニッスイ
https://www.nissui.co.jp/product/epalife/memory/index.html

SUNTORY
https://www.suntory-kenko.com/contents/brands/dha/meal/except_fish.aspx

DHA・EPA協議会
https://www.dhaepa.org/q_and_a.html

31
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
16