0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Node-RED Raspberry Pi

Last updated at Posted at 2024-09-19

自社製品でNode-RED搭載のものを検討していると聞いたので
ラズパイにNode-REDを入れて動かすことにした。
ラズパイとWindowsに入れてNode-RED同士でも動くか試してみたいがとりあえずラズパイで試す。
最後はCODESYSと合わせて使ってみようと思う。

環境

Node-RED v4.0.3
Node.js v20.17.0
Linux 6.6.31+rpt-rpi-v8 arm LE

Node-REDの追加

前は標準でインストールされていたけど今はインストールされていないようなので、
参考URLのRaspberry Pi OSへのNode-REDのインストールに記載されている短縮URLを使用させて頂きインストールを行った。
コンソールでnode-red-startを実行した所簡単に起動した。
感謝
image.png

image.png

パレットの管理

パレットの管理でdashboardというのを追加した
(使うかわからないが)
image.png

動作確認

タイムスタンプを定周期で繰り返して
テキストとゲージに表示するUIを設定してみた。
ローカル:1880/uiにアクセス
image.png

ゲージは2024が表示されただけだけど、テキストは時間が進むと増えるのでヨシ!
image.png

参考にした書籍・URL

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?