0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

まいにちコード - Gemini APIの活用例

Posted at

はじめに

Python講師をしているmei_13と申します。
最近はレッスンにも生成AIを取り入れはじめています。
まだまだ試行錯誤の段階ですが、一例をご紹介いたします。

まいにちコードとは?

私の運営しているサイトでは、Geminiが毎日プログラミングの簡単な問題を出してくれています。
元々は多忙な生徒様のご要望があり、通勤・通学時などの隙間時間に少しでもPythonコードに触れられないかということで、このシステムを開発しました。

出力を解答できるようになっており、丁寧な解説もついています。
Screenshot from 2025-05-05 22-52-58.png

改善点

まだまだコードのバリエーションが少なすぎます。プロンプトを改善しないといけないとは思うのですが...
日々試行錯誤しているところです。

おわりに

生成AIの活用がかなり広まってきました。私もエンジニアとして、取り残されないようにがんばりたいところです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?