LoginSignup
9
3

More than 5 years have passed since last update.

お名前.com のDNSレコードをLinuxから自動更新する

Posted at

やりたいこと

『自宅サーバー+お名前メール』で運用するために、お名前.comのDNSサーバー(dns01.gmoserver.jpとかdns02.gmoserver.jp)のAレコードをLinuxサーバーから自動更新したい(cronで回したい)

経緯

  1. お名前.comでドメインを買う
  2. 自宅サーバー+myDNSでWebサーバーを運用
  3. 買ったドメインでのメールアドレスが欲しくなる
  4. お名前メール契約
  5. 『あれ?MyDNSだとお名前メール使えなくない??』

メールサーバーは安定性が欲しいから自宅ではなく、外部サービスのものを利用したい(契約しちゃったから、お名前メールを使うようにしたい)

問題点

お名前.comのDNSサーバーは複数あって、SDサーバー用のDNSサーバーはレコード更新用のソフトウェアやスクリプト等が存在しない(はず)。
(注: お名前メール単体での契約でもSDサーバー扱いになる。お名前.comのDNSサーバーについてはサポートに説明が載っている)

レンタルサーバーの類を使わない場合のDNSサーバー(01.dnsv.jpとか)の場合はWindows向けの更新ソフトがお名前.comからリリースされているので、それを使えばいいと思う。(UNIX/Linux向けがないのは不便だけれど)

やったこと

SeleniumとPhantomJSを使って、自動更新のためのbotを用意した。
https://github.com/n-taka/onamaeDNS
便宜上ファイル名は*.pyにしているけれど、cronで回すなら拡張子を外す必要がある(はず)
ところどころエラー処理適当なのはこの際、放置。

あとがき

お名前.com側に迷惑掛けるのも良くないので、もし使う人いたら、更新の頻度は常識的な頻度でお願いします。まぁ、『自宅サーバー+お名前メール』という需要がどのくらいあるかは微妙ですが…。
『botでの更新はやめてくれ!!』等ありましたら、お名前.com関係者の方からの連絡の場合のみ該当スクリプトの公開停止等対処を行います。

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3