基本操作
- バージョン確認
% mysql --version
- サーバの起動・停止
# 起動
% sudo systemctl start mysqld
# 自動起動設定
% sudo systemctl enable mysqld
# ステータス確認
% sudo systemctl status mysqld
- ログイン
# rootユーザーでログイン
% mysql -u root -p
- データベースの作成・確認
# 作成
CREATE DATABASE mydatabase;
# 削除
DROP DATABASE mydatabase;
# 一覧表示
SHOW DATABASES;
# 使用中のデータベースを確認
SELECT DATABASE();
# 使用するデータベースを選択
USE mydatabase;
- テーブルの作成
CREATE TABLE テーブル名 (
カラム名 データ型 制約,
カラム名 データ型 制約,
...
);
- データ型の種類
種類 | 例 |
---|---|
整数型 | INT |
浮動小数点 | FLOAT, DOUBLE |
固定小数点 | DECIMAL(10,2) |
文字列型 | CHAR(n), VARCHAR(n) |
日付型 | DATE, DATETIME |
論理型 | BOOLEAN |
- 制約の種類
制約 | 意味 |
---|---|
NOT NULL | NULLを禁止 |
UNIQUE | 重複を禁止 |
PRIMARY KEY | NULLと重複を禁止 |
AUTO_INCREMENT | 数値型に連番を付与 |
DEFAULT | デフォルト値を指定 |
- テーブルの確認
# 構造確認
DESCRIBE mytable;
# 一覧確認
SHOW TABLES;
- 作成例
# 従業員テーブルを作成
CREATE TABLE employees (
id INT NOT NULL AUTO_INCREMENT,
name VARCHAR(100) NOT NULL,
birth_date DATE,
salary DECIMAL(10,2),
PRIMARY KEY (id)
);
# idは整数型で重複とNULLを禁止、自動連番
# nameは最大100文字の文字列型、NULL禁止
# birth_dateは日付型
# salaryは小数点以下2桁までの10桁の数値型
# idを主キーに指定
-
主キー(PRIMARY KEY)とは
- 各レコードを一意に識別するためのカラム
- ユニークな値
- テーブル作成時に
PRIMARY KEY
制約をつける
-
テーブルの削除
DROP TABLE mytable;