7
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VS Code 1.62 の新機能 - ペア括弧ガイド機能の改善

Posted at

v1.61で追加されたペア括弧ガイド機能が改善された。

今回、ペア括弧のガイド線に対応する構文部分に下線が入るようになり、それがガイド線と繋がって表示されるようになった。つまり、この括弧の範囲はこの構文が対象だよというのが視覚的によりわかりやすくなった。
また、インデントの状態によって縦ガイド線の位置が調整されるようになった。
bracket_pair_guide.gif
設定 Editor > Guides: Bracket Pairstrue に設定すると有効になる(デフォルトはfalse)。activeに設定した場合はアクティブでないペア括弧のガイド線は色付けされない。
また、設定 Editor > Guides: Bracket Pairs Horizontaltrue に設定するとアクティブでないペア括弧の横のガイド線も薄色で表示されるようになる(デフォルトはactive)。ただし最初の設定をactiveにしていると設定が効かないので両方ともtrueにする必要がある。

さらに、ガイド線の色もカスタマイズできるようになった。
image.png
editorBracketPairGuide.activeBackground1editorBracketPairGuide.background1が一番外側のガイド線のアクティブ色/非アクティブ色の設定項目となり、設定項目としては1から6の6種類ある。実際に何色使われているかは各言語(拡張子)ごとに異なる。上記JavaScriptの場合はデフォルトは3色でループしている。が、この場合も4,5,6と指定することで使用色を増やすことは可能。

また、設定editor.language.bracketsおよびeditor.language.colorizedBracketPairsを使用して、どの括弧をペア認識させるか、ガイド機能の対象にするかを言語ごとに設定できるようになった。

7
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?