会社の事情でというのと、スキルアップも兼ねてSalesforceの資格を取得したのだ。
そのときのオンライン受験の流れを共有するから皆の衆は安心しなはれや
基本的なことは以下のヘルプに書いているから見てほしい。そのうえで実際の体験を書いておきやす
開始30分前から受験可能
Trailhead Academyで開始30分前になると「試験を起動」ボタンが押せるようになるよ。
早めに受けといたほうが、アクシデント対応も余裕もってできるからおすすめよ。
特に想定外のNG指摘あったとき焦るから
Windows Defenderは切らなくても大丈夫だった
私の場合はOnのままでも何も指摘なかった。
試験起動後にやったこと
VUEの画面が表示されるから内容に沿って作業する。
このとき言語設定もしかしたらあったのかもしれんがずっと英語で困った。。
OnVue Browser Lock ソフトウェアをダウンロード・インストール
ダウンロードリンクくれるよ
デバイスチェック
モニターとかカメラとかマイクとかのチェック
問題のあるアプリが起動していないかチェック
SlackとかDiscordとかOneDriveを例えばPCサインイン後に起動するように設定してたらそれも全部終了しておこうね。
あとWinユーザーはWSLもだめだからね。
私はwls切るのに時間かかってめっちゃ焦った。
タスクマネージャーでvmwpと検索すると仮想マシンワーカープロセスが立ち上がっていることを確認できる。
単純にこれ終了しても復活するから、WSLサービスも停止しないといけない。
サービス停止してもプロセス復活するときは$ wsl --shutdown
してDocker Desktopを起動 -> 停止したら解消した。
本人確認書類と部屋の写真登録
まず、これはスマホでやることになっている(PCでもできるなら誰か教えてくれ)。
PCでQR / SMS / 直接入力かの登録サイトの案内がでるから、そこからスマホで入る。
本人確認書類は運転免許証とかマイナンバーとかの顔写真付きのやつね。裏表を撮影して登録。
部屋は四方を撮影して登録。
終わったら電源切るか機内モードにしておく。
しばらく待機
試験がキューで開始されるみたいで、待機することになる。
下の方に、順番待ち人数が出てるからそれが0になったら始まるよ。
タイトルに⚠️が入っているから最初何かやらかしたと思って冷や汗かいた。
試験終了後
すぐに合否がわかる。
あとアンケートがあるから回答する。
この辺は言語設定できた。
試験画面閉じたらOneDriveのダイアログが残っていて終わったと思った。
でもそのままOnVUEアプリも終了したからセーフでした
そんな感じ。みんなオンライン受験がんばってね