掲題のツールをつくったのでその使い方など。
サイトコーディングする際、規約など大量のWord文章をhtmlタグ付けする機会が年2,3回あって、非常にめんどくさかった。
それらしきツールはWeb上にあるものの自分の希望の動作をするものが見つからなかったので、時短&Reactの練習も兼ねてつくりました。
とりあえず、自分の欲しい機能だけ入れてます。
Usage
1. タグ付けしたいWord文書を整形する
自分以外の誰かが作ったWord文書ファイルがそのまま自分の思い通りのタグをつけてくれることはあまりない。
自分のつけたいHTMLタグがでてくるように、最初にWord文書を編集しておきます。
※このStepはWordアプリ上で行う作業です。
見出し
Word 見出し1 -> h1
Word 見出し2 -> h2
Word 見出し3 -> h3
…
に対応しています。
リスト
Word上で箇条書きになっていないとリスト要素として変換されません。
これ↓
2. ツールにコピーしてコンバートボタンを押す
今回使用するサンプルのWord文書は →→→ これ
TextAreaにWord文書をPasteすると、以下のダイアログがでるんですが、「Keep」ボタンを押してください。formatはkeepしたいので。
ペーストするとConvertボタンがアクティブになるのでを押すと。。
3. できたよ!
似たようなツール
https://word2cleanhtml.com/
https://wordtohtml.net/
https://wordhtml.com/
もう一個、インターフェースの参考にしたサイトがあったと思ったんですが、みつかりません。。UIレイアウトはそのサイトのパクリです。
これらのツールのほうが画像とかテーブルとか多機能です。
私は改行は<br>タグを入れたかったので、自分のツールを作りました。