はじめまして!
Qiita初投稿だ!わいわい!
ということで、みなさん初めまして!Sea10(しーてん)です!
初投稿は自己紹介をさせていただきたく!
Who is Sea10?
- 生息地:福岡
- 所属 :九州工業大学情報工学部知的システム工学科
- 学年 :3年
- 部活 :C3
- 趣味 :面白いデザインを見ながらニマニマする/モノづくり/カンファレンス参加
- 言葉 :食べれる時に食べて、寝れる時に寝て、できるときにする
アイコンのイラストは1年ほど前に書いたクジラです。最近はこれがトレードマークになっています🐋。(超巨大生物、ワクワクします。モササウルスとか。)
↑のXに心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくっています。
大学1年生の春休みのこと。5つほどバイト掛け持ちしてドタバタ働いしていた私に、「ハッカソンとか興味ない?」と友人に誘われたことがきっかけ。そして参加した学内ハッカソンで刺激をうけ、Web開発(というかものづくり)の沼にドボン!(引き込んでくれたことに心の底から感謝!)
そんなこんなで 開発に携わりから1年ほど経ちました。
- 使用技術・言語:React/Next.js/JavaScript/CSS/(TypeScript))
フロントエンドをわちゃわちゃ勉強しつつ、ハッカソンでUIを作ったり、UXの議論をしているうちにWebデザインの魅力にハマりました。
デザインの使用ツールは主にFigmaです。最近はワイヤフレームからつくり、そこでチームメンバーと要件等を検討するくらいにはなってきましたが、ハッカソンに出るたびに「まだまだチーム開発がしやすいFigmaの使い方、できるな!」と反省を繰り返す日々です。
素材はCanvaで作ることが多いです。(もともとバイト先で使っていたこともあってかなりのヘビーユーザー、、、少し前に「作品数が500件を超えました!」の通知がきていました。) Canvaも良いですが、今年はAdobe CCを契約したのでAdobeを使い倒すぞの意志。
あとは、、あとは、、、今年もいろんなカンファレンスにいると思う(というか行く!)ので、仲良くしてください!(Sea10と呼んでもらえると喜ぶので、ぜひSea10と呼んでください!!)
帰りの会
どうして突然記事を書き始めたのかというと、自分は色々な経験だったり技術系イベント、交流会に参加するはいいけどもアウトプットとか他の人に共有するということをあまりにも怠っているなぁと自覚したからです。今年は積極的に記事を書いたり、LTをするぞぃ!
ではでは!読んでいただき、ありがとうございました!またね〜