はじめに
2度目のクリスマスアドベントカレンダー参加!
今回は、今年2022年に読んだおすすめの本について紹介できたらと思います。
(競技プログラミング中心向け?が多いかなと思います。私的に)
リーダブルコード
少し古めの本になるかと思いますが、ネット上でおすすめされた良本。
自分的にあまり意識していなかったポイントが、うまい具合で記載されていて
よかったです。コーディング力を向上にもってこいです。
リーダブルコード
プログラマが知るべき97のこと
こちらも少し古めの本。通称きのこ本。有名なプログラマのエッセイ集になっていて
スキマ時間に読み進めており、手軽によめるおすすめな本です。
プログラマが知るべき97のこと
アルゴリズム実技検定(公式テキスト)
競技プログラミングを本格的に?はじめ、参考になった本。
pythonを使用して分かりやすく描かれて読みやすくよかったです。
知らなかった処理周りの基本技術を知ることができました。
アルゴリズム実技検定
プログラミング英語教本
コード上で使用する変数の正しい表記を知りたくなり、ネット上で見つけ購入しました。
(かなり曖昧に使っており、後悔しています)
ちょこちょこと空いた時間に読むといいかと思います。
また、検定であるプログラミング英語検定なるものがあり公式本になってます。
プログラミング英語教本
機械学習図鑑
E資格の時、認定講座だけでは実力不足で理解できず購入しました。イラストでわかりやすい解説で助かりました。
機械学習図鑑
ゼロからつくるディープラーニング
通称ゼロつく本。こちらもE資格試験の時に使用、E資格ではじめてディープラーニングに触れましたがおすすめな本です。読みやすい。
意味がわかる多変量解析
この意味がわかるシリーズは、統計学を勉強する上では必須の書籍で、統計学初心者にとっていい入口を導いてくれます。いろいろと助かってます。
最後に
2022年も終わりに差し掛かってますが、今年もIT資格勉強をはじめ競技プログラミングにも
力を入れるようになりました。2023年も頑張るぞーい。