LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

NeovimでGitHub Copilot

Posted at

この記事に書いていないこと

・GitHub Copilotがどんなものか
・Copilotの購入(サブスクライブ)方法
・neovimとは何か

準備

Neovim バージョン 0.6 以降と Node.js バージョン 17 以降が必要になる。
nvim
node.js

使ってみる

GitHub Copilot プラグインをインストール

git clone https://github.com/github/copilot.vim\
   ~/.config/nvim/pack/github/start/copilot.vim

GitHub Copilot を構成する

適当にneovimを開きます。

nvim copilot-sample

以下を入力。(補完が効かなかった)

:Copilot setup

First copy your one-time code: xxxx-xxxxの様に表示されるので値をコピーする。
Enterを押すとブラウザに飛ばされます。

Device Activationという画面で先ほどのワンタイムコードを入力後、Authorize GitHub Copilot Pluginを押して完了。:v:
image.png

適当に使ってみる

上記を終えたらもう使い始められる。
試しに。

:Copilot version

image.png
ちゃんと動いてる!

関数名を書いたらここまで提案してくれた。
コメントアウトからも提案できて優秀!
image.png

これで使い方を見る。

:help copilot

感想

良いと感じたこと

コメントアウトで短い指示を出しても提案の精度が高い。

関数の仕様や引数、戻り値をコメントアウトで示すとほぼtabを押しているだけで実装できてしまった。(とは言っても標準入力から受け取ったりする簡単なもの)

指示を上手く書ければ開発速度は向上しそうだが、人が目的を理解できていないと意味がない。

よくなかったこと

:Copilot xxxの補完が効かない。
2023/03/29時点でChat機能が実装されていない。-> ここを見ていればいつか対応されるかも?copilot.vim support for copilot chat?
copilot(副操縦士)じゃない.

参考

Neovim で GitHub Copilot の使用を開始する

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1