0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Discourse のインストール 作業メモ

Last updated at Posted at 2021-05-11

Discourse のインストール 作業メモ [21/05/10]

  • OS: Ubuntu 20.04.2 LTS
  • Discourse v2.6.7

※最初、Dockerでないインストール方法を模索しましたが、失敗に終わりました。
 Discourseは、素直に、Dockerでインストールするものと考えた方が良さそうです。

※本当は、ApacheでSubdirectry運用を行いたいのですが、上手く設定できず断念しています。

■気を付ける点
①有効なドメインアカウントが設定時に必要
②送信用のメールサーバーとアカウントが、インストール前に設定必須

↑これらの設定が間違っていると、インストール完了後のログイン画面から進むことができません。


sudo mkdir /var/discourse
sudo git clone https://github.com/discourse/discourse_docker.git /var/discourse
cd /var/discourse
./discourse-setup

■以下内容の入力後、インストールが行われます。

Hostname for your Discourse? [discourse.example.com]: 
Email address for admin account(s)? [me@example.com,you@example.com]: 
SMTP server address? [smtp.example.com]: 
SMTP port? [587]: 
SMTP user name? [user@example.com]: 
SMTP password? [pa$$word]: 
Let's Encrypt account email? (ENTER to skip) [me@example.com]: 

■SMTP関連の追加設定

私の環境では、メールの送信に

  • SMTP user
  • SMTP password  

  を使用しませんので、追加設定を行います。

sudo vi ./containers/app.yml

以下の部分をコメントアウトします。

### DISCOURSE_SMTP_USER_NAME:user@example.com
### DISCOURSE_SMTP_PASSWORD:"pa$$word"

■修正後、以下のコマンドで、リビルド&サービス起動が行われます。

./launcher rebuild app

Dockerなので、正直、失敗する事はあまりなさそうです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?