LoginSignup
1
2

年末のMac大整理/その2:ドットファイル整理

Posted at

はじめに

この記事は、Qiita Advent Calendar 16日目の記事です。
以下の記事より、すべての記事をご覧になれます。

筆者について

  • 現在高校2年生
  • 水泳部マネージャー
  • 生徒会長
  • とある団体の代表

本編

本日はドットファイル系を整理したいと思います。

とりあえず、何があるか調べましょうか。

shell
~$% ls -a | grep .
.
..
.CFUserTextEncoding
.DS_Store
.IdentityService
.ServiceHub
.Trash
.alacritty.yml
.anaconda
.anaconda_backup
.android
.anyenv
.bash_history
.bash_profile
.bash_profile.backup
.bash_sessions
.bashprofile
.bashrc
.bashsrc
.boto
.bun
.cache
.clasprc.json
.cocoapods
.conda
.config
.continuum
.cups
.dart
.dart-tool
.dartServer
.docker
.dotnet
.dropbox
.emulator_console_auth_token
.esets
.firebase
.firebaserc
.flutter
.flutter-devtools
.gcloudignore
.gem
.gitconfig
.gitignore
.gradle
.grass7
.gsutil
.hawtjni
.hushlogin
.ipython
.kube
.lesshst
.lldb
.local
.m2
.minikube
.modular
.mono
.ms_eclipsetemurinjdk_config
.ms_openjdk_config
.mysql_history
.node_repl_history
.nodenv
.npm
.npmrc
.nswitch
.nuget
.openvpn-connect.json
.pub-cache
.pyenv
.python_history
.rbenv
.redhat
.ssh
.swiftpm
.switch_proxy
.tcshrc
.templateengine
.terminfo
.thumbnails
.tor
.vim
.viminfo
.vpython-root
.vpython_cipd_cache
.vs-kubernetes
.vscode
.vscode-insiders
.wget-hsts
.xonshrc
.zcompdump
.zprofile
.zprofile~
.zsh_history
.zsh_sessions
.zshrc
Applications
Desktop
Development
Documents
Downloads
Dropbox
Library
Minecraft
Movies
Music
OneDrive
Pictures
Public
UTM
Users
Wallpaper

ここでいくらかファイルの解説をします。

~/.CFUserTextEncoding

個人設定が記録されているファイルになっているようです。逆に、これを削除したら全部なくなるっぽいです。

~/.IdentityService

不明(分かり次第追記)

~/.ServiceHub

不明(分かり次第追記)

ここでどう見てもいらないファイルたちを削除したいと思います。

  • ~/.lesshst
  • ~/.anaconda
  • ~/.anaconda_backup
  • ~/.conda

あれ、全然整理の必要がなかった、、、:(

これ、なぜかというと、結構忘れていたのですが、僕自身がほとんどをHomebrewで管理しているっていうのもあって、実はこれほとんどここを調整する必要がないのです。なので、他の方々たちはホームディレクトリを調べないといけないといけないかもしれないですが、Homebrewで管理するとかなり楽ですので、ぜひ皆さんもトライ!(結構色々してます)

最後に

ネタになるかと思いきやほとんど何もすることなくちょっとで終わってしまいました。ただ、わからないファイルがいくつかありますので、わかる方は是非教えていただけるとありがたいです。ということで、今後のアドカレ 23 の記事をお楽しみにしてください。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2