社内資料として発表したものの焼き直しになります。
Amazon の購入履歴に基づいて 2020 年 4 月~ 9 月の間に読んだ技術書についてまとめました。
2020 年 4 月
本を買っていませんでした...
2020 年 5 月
ネットワークはなぜつながるのか 第 2 版 知っておきたい TCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識
ネットワーク周りの知識が不足しているなあと思って入門書として購入した一冊。
分かりやすい上に結構掘り下げてくれるので読み応えがありました。
学生時代に図書館で見かけたものの、敬遠していた 1 冊。
結果から言うとメイドさんのおかげで分かりやすい。しかもかわいい。
2020 年 6 月
自走プログラマー ~Python の先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス 120
twitter で話題だったから買ってみた本。
新卒 1 年目に読みたかったなー。
python じゃなくても応用が効く内容だと思います。
詳解 HTTP/2 (Programmer's SELECTION)
何故買ったのかは記憶がない...
HTTP2 の内部を詳しく解説してくれてる本。
英語版なら無料で読めるそうですが、生憎日本人なので書籍として購入しました。
HTTP2 を理解しないと HTTP3 が訳分からんと思いました。
(※あくまで個人の見解です)
2020 年 7 月
AWS 認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル ~試験特性から導き出した演習問題と詳細解説
AWS のソリューションアーキテクトのプロフェッショナルの初の試験対策本として話題になった 1 冊。
各サービスが頭にある前提でひたすら問題を解きまくるというもの。
事例としても参考になるかも。
量子コンピューターが気になってるので買いました。
学生時代に一通り通ったマクスウェル方程式やら何やらが復習できました。
雰囲気で使わずきちんと理解する!整理して OAuth2.0 を使うためのチュートリアルガイド
OAuth よく使うけどよく分からんな、と思って買った 1 冊です。
コードも書いてくれてるわ、イラストが載ってあるわでとても分かりやすい。
2020 年 8 月
雰囲気で React やってるけどちゃんと理解しようと思って買った 1 冊。
内容が若干古いものの、入門書としては問題ないと思います。
雰囲気で Go lang やってるけどちゃんと学んだ方がいいな、と思って買った 1 冊。
結論から言うと読んで良かった。危うく自前で int の and を実装するところだった。
2020 年 9 月
絶賛積読中。頑張ります。
まとめ
これ以外にも買ったけど読んでない本がたくさんあるので、
後期で消化できるといいな...