LoginSignup
2
4

More than 3 years have passed since last update.

AD の SYSVOL 複製が FRS かどうか確認するコマンド

Posted at

Active Directory の SYSVOL 領域の複製方法

Active Directory における SYSVOL 領域の複製方法には、FRS と DFS-R があります。

Windows Server 2008 以降に新規作成したドメイン (ドメインの機能レベルが Windows Server 2008 以上) では DFS-R が利用されていますが、Windows Server 2003 などの時代からアップグレードを繰り返しているドメインでは、明示的に変更をしていなければ FRS で複製が行われているはずです。

前々から、FRS から DFS-R への移行を推奨されていましたが、ついに Windows Server 2016 (1709) および Windows Server 2019 からは FRS が利用できなくなりました。

The End is Nigh (for FRS) – updated for WS2016

もし、FRS のままになっている場合、複製ができない状態となってしまうため、DFS-R への変更が必要です。

今回は、念のため確認するコマンドを確かめてみましたので、それを残しておくものです。

なお、DFS-R への変更の手順や、もっと詳しい情報については、こちら (FRS から DFSR への移行) が参考になると思いますので、適宜参照ください。

確認するコマンド

確認した環境

  • Windows Server 2019

コマンド内容

dsquery * "CN=Domain System Volume,CN=DFSR-GlobalSettings,CN=System,DC=lab,DC=contoso,DC=com" -scope base
※ドメイン名は "lab.contoso.com" と仮定

値が見つかった場合は、DFS-R を利用している状態です。値が見つからない場合は、その旨を示すエラーが発生します。


#しかし、この辺の話は「インフラ」なので「プログラミング」ではない気がしますが、公開プラットフォームとしては Qiita でも良いんですかねぇ…あんまり気にしないで記事にしちゃいますが…

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4