はじめに
エンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォームconnpassにて募集されていたオフラインの勉強会に参加しました!(勉強会に参加するのははじめてなのでドキドキしています。)
この記事では勉強会で学んだGitについてのアウトプットをします。
(記事を投稿するのをすっかり忘れていた...反省反省)
勉強会参加前のGitに対する理解レベル
Git?Githubのことすらあんまり良くわかっていないけど、同じじゃないの?
ブランチ?リポジトリのクローン?プッシュ?
分からないフレーズばかりでもう僕の心はポッキリ折れそうだよ!(ブランチ(枝)だけにねフフッ😏)
Gitとは
一言で言うとソースコード,デザイン,テキストなどのデータや変更履歴を管理するためのツールであり、一度編集したファイルを過去の状態に戻したり、編集箇所の差分を表示したりすることができます。
Gitを用いることで共有ストレージ上のファイルを共同で編集する場合、知らず知らずのうちに他人の編集内容を上書きしてしまうといった失敗が起きず、チームでの共同開発を効率化できるようになります。
...なんとなく分かったかも!
参考記事
分からないフレーズの理解
勉強会では分からないことをその場で質問する勇気がなかったので,単語を逐一調べながらお話を聞いていました。正直,実際にGitを使ってみるまでは言葉の意味がよく分かっていない状態だったと思います。
ブランチ
1つのプロジェクトから分岐させることにより、プロジェクト本体に影響を与えずに開発を行える機能のこと
リポジトリ
ファイルや変更履歴を保存しておくデータベースのこと。
コミット
ファイルや変更履歴をリポジトリへ登録すること
プッシュ
コミットを、ローカルリポジトリからリモートリポジトリへ反映させること。
プッシュを行うことで、ローカルリポジトリ上のファイルや変更履歴が、リモートリポジトリへアップロードされる。
プル
リモートリポジトリから最新の状態をローカルリポジトリに反映するコマンドのこと
クローン
リモートリポジトリを自分のローカルリポジトリに複製すること
参考記事
実際にGitを使ってみよう!
勉強会ではDocker上でGitを動かし,GitHubにプルリクエストを送るところまで行いました。
勉強会の感想
幅広い年代の方が参加している印象でした。(学生が僕含めて2人しかおらず,他は社会人の方でした)
周りに頑張っているメンバーがいた分,独学でやる時よりも明らかにモチベーション高く取り組めたので本当にありがたい体験だったな〜と思います。
おわりに
勉強会の主催者の方に以下のサイトを紹介していただきました。
一言で言うとエンジニア向けの報奨金付きQ&Aサービスらしいです。
興味があればぜひご利用ください。