windows10のコマンドプロンプトを使ってpipを使用したときに自分が困ったエラー対処を載せときます。同じようなミスで困っている人の参考になれば幸いです。
参考とした書籍は『Pythonクローリング&スクレイピング[増補改訂版] -データ収集・解析のための実践開発ガイド』です。
この書籍のp48でスクレイピングを始める前にpipをインストールしています。
pip install requests
初めてpipをインストールをすると以下のようなものが出てきます。
pip install requests
Collecting requests
Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/2d/61/08076519c80041bc0ffa1a8af0cbd3bf3e2b62af10435d269a9d0f40564d/requests-2.27.1-py2.py3-none-any.whl (63kB)
100% |████████████████████████████████| 71kB 3.2MB/s
Collecting urllib3<1.27,>=1.21.1 (from requests)
Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/c5/05/c214b32d21c0b465506f95c4f28ccbcba15022e000b043b72b3df7728471/urllib3-1.26.16-py2.py3-none-any.whl (143kB)
100% |████████████████████████████████| 143kB 4.6MB/s
Collecting certifi>=2017.4.17 (from requests)
Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/9d/19/59961b522e6757f0c9097e4493fa906031b95b3ebe9360b2c3083561a6b4/certifi-2023.5.7-py3-none-any.whl (156kB)
100% |████████████████████████████████| 163kB 9.2MB/s
Collecting idna<4,>=2.5; python_version >= "3" (from requests)
Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/fc/34/3030de6f1370931b9dbb4dad48f6ab1015ab1d32447850b9fc94e60097be/idna-3.4-py3-none-any.whl (61kB)
100% |████████████████████████████████| 71kB 8.9MB/s
Collecting charset-normalizer~=2.0.0; python_version >= "3" (from requests)
Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/06/b3/24afc8868eba069a7f03650ac750a778862dc34941a4bebeb58706715726/charset_normalizer-2.0.12-py3-none-any.whl
Installing collected packages: urllib3, certifi, idna, charset-normalizer, requests
Successfully installed certifi-2023.5.7 charset-normalizer-2.0.12 idna-3.4 requests-2.27.1 urllib3-1.26.16
一度インストールされた状態でpip install requestsを実行すると以下のようになります。
Requirement already satisfied:
これはすでにインストールされていることを示しています。
しかしここで問題が起きることがあります。すでにpipをインストールしている状態で先にpythonを起動してからまたpip install requestsを実行するとミスが生じます。
言葉で説明してもわかりづらいのでエラーのコードを示します。
python
pip insstall requests
File "<stdin>", line 1
pip insstall requests
^
SyntaxError: invalid syntax
pythonを開いてからpipをインストールしようとするとSyntaxError: invalid syntaxというエラーが出てしまうことになります。
そもそもpipはpythonのライブラリ管理ツールです。
なぜこのようなエラーが出てしまうのか自分にはわかりませんが、このエラーを回避する方法はわかりました。
一度pipをインストールしたのであれば、それ以降pythonでrequests機能を使うにはimport requestsを実行するだけでいいです。つまり毎回pip install requestsを実行する必要がありません。自分はpipをインストールした後で毎回このpip install requestsを実行する必要があると誤解していました。
python
import requests
こうすれば先ほどのようなinvalid syntaxは出てこなくなります。
逆にまだpipをインストールをしていないのであれば、pythonを実行する前にpip insstall requestsを行えばいいと思います。
きちんとpythonが認識できていれば環境変数の追加といっためんどくさい操作は必要ないです。
参考にした記事:
Pythonのpipでインストールできない?
https://sprockethole.work/2018/09/09/python%E3%81%AEpip%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F/