LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【GCP】アカウントの作り方

Last updated at Posted at 2022-12-05

この記事のゴール

GCPに触れるための最初の一歩として、アカウントの作成を完了すること。

先に用意しておくもの

  • 個人のGoogleアカウント
  • 手元にアカウント作成用のクレジットカード

手順

  • Webページ:GCPのトップページを表示し、画面のなかほど「無料で使ってみる」ボタンを押下する。image.png

  • ログイン画面が表示されるので、個人のGoogleアカウントのメールアドレスもしくは電話番号を入力欄に入力し、「次へ」ボタンを押下する。以降Googleアカウントのログイン手続きの画面が続くので、画面の指示に従って、ログインを行う。image.png

  • 「Google Cloudを無料で試す」画面が表示されるので、必要事項を入力し「続行」ボタンを押下する。私は「ニーズの説明」欄については「その他」、「通知メール」については「チェック」としました。image.pngimage.png

  • 「お支払い情報の確認」ページが表示されるので、「お支払いプロファイルを作成」ボタンを押下します。すでにお支払いプロファイルを持っている方は、既存のプロファイルが表示されます。既存の方を利用する方はそちらを選択してください。image.png

  • アカウントの種類を選択します。今回は個人利用のアカウントを想定していますので「個人」を選択します。image.png

  • 続いて、「お支払い方法」の各欄を埋めていきます。手元に用意したクレジットカードの情報を転記してください。 image.png

  • 引き続き、請求先の住所欄を選択すると、入力欄が表示されますので、表示された欄を記入してください。記入し終わりましたら、「無料トライアルを開始」ボタンを押下します。image.png

  • アンケート画面が表示されます。「閉じる」ボタンで良いかと思います。image.png

  • チュートリアル画面が表示されます。右下の「今回はスキップ」ボタンで良いかと思います。image.png

  • コンソール画面が表示されました。これにてアカウント作成完了となります。image.png

終わりに

Google Cloudのアカウントが作成できたら、こちらのページからGoogleアカウントの2段階認証を有効にしてから利用しましょう。
Webページ:2 段階認証プロセスを有効にする

※画像の引用について

手順を分かりやすく記載するために、以下より画面の画像を引用させて頂いています。
Google Cloud:https://cloud.google.com/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0