1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Googleアカウントを2段階認証にする

Posted at

はじめに

Googleアカウントを2段階認証に設定しましたので、まとめました。
私のパスワードが安直すぎて笑えたので、これを機に一斉に変更しました。(onepassword欲しい。。)

2段階認証とは

IDとパスワードだけでなく、ユーザー専用のコード(数値)を入力することでセキュリティを強化するというもの。
スマートフォンアプリ(ソフトウェアトークン)として提供おり、サービス側が提供するQRコードをカメラで読み取ることで登録でき、一定時間が経過するごとに新しいコードを生成される仕組み。
※今回は、「Google Authenticator」を使って設定しました。

Google Authenticatorをダウンロード

iPhoneアプリを下記URLより、ダウンロード
Google Authenticator

Googleアカウントの設定

マイアカウント情報を開く
https://myaccount.google.com/

1.jpg
ログインとセキュリティをクリック

2.jpg
2段階認証プロセスをクリック

3.jpg
開始をクリック

4.jpg
パスワードを再入力する

5.jpg
電話番号を追加し、試すをクリック

6.jpg
入力した番号に、確認コードが届くので、コードを入力し、次へをクリック

7.jpg
オンにするをクリック

認証システムアプリの設定

8.jpg
認証システム アプリの設定クリック

9.jpg
お使いのスマートフォンを選択し、次をクリック

10.jpg
QRコードをスマートフォン側で、Google Authenticatorでスキャンし、次へ

スマートフォン側での操作

11.jpg
Google Authenticatorを開き、「+」をクリックし、バーコードをスキャンをクリック
先ほどの、QRコードを読み込む

12.jpg
30秒だけ有効な6桁のコードが表示される

13.jpg
先ほど生成されたコードを入力し、確認をクリック

14.jpg
これで、2段階認証が完了したので、完了をクリック

再度ログインしてみる

再度、ログインし、Googleアカウントとパスワードを入力する

15.jpg
6桁のコードが入力し、完了をクリック

バックアップコード

スマートフォンが手元にない場合や無くした場合などにログインする方法です。
バックアップコードはすぐに使える状態で安全な場所に保管してください。
それぞれのバックアップコードは1回しか使用できないので、使用した場合は、再度、保存が必要。

2.jpg
2段階認証プロセスをクリック

16.jpg
バックアップ コードのコードを表示をクリック

17.jpg
ダウンロードか印刷を選び、大事に保存する

バックアップコードでログイン

18.jpg
別の方法でログインするをクリック

19.jpg
8桁のバックアップ コードのいずれかを使用するをクリック

20.jpg
コードを入力し、完了をクリック

おわりに

安直すぎて、ずさんな私が言うのもなんですが。。
2段階認証はお使いのサービスで対応しているものがあれば設定したほうが良いかと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?