はじめに
Googleアカウントを2段階認証に設定しましたので、まとめました。
私のパスワードが安直すぎて笑えたので、これを機に一斉に変更しました。(onepassword欲しい。。)
2段階認証とは
IDとパスワードだけでなく、ユーザー専用のコード(数値)を入力することでセキュリティを強化するというもの。
スマートフォンアプリ(ソフトウェアトークン)として提供おり、サービス側が提供するQRコードをカメラで読み取ることで登録でき、一定時間が経過するごとに新しいコードを生成される仕組み。
※今回は、「Google Authenticator」を使って設定しました。
Google Authenticatorをダウンロード
iPhoneアプリを下記URLより、ダウンロード
Google Authenticator
Googleアカウントの設定
マイアカウント情報を開く
https://myaccount.google.com/
入力した番号に、確認コードが届くので、コードを入力し、次へをクリック
認証システムアプリの設定
QRコードをスマートフォン側で、Google Authenticatorでスキャンし、次へ
スマートフォン側での操作
Google Authenticatorを開き、「+」をクリックし、バーコードをスキャンをクリック
先ほどの、QRコードを読み込む
再度ログインしてみる
再度、ログインし、Googleアカウントとパスワードを入力する
バックアップコード
スマートフォンが手元にない場合や無くした場合などにログインする方法です。
バックアップコードはすぐに使える状態で安全な場所に保管してください。
それぞれのバックアップコードは1回しか使用できないので、使用した場合は、再度、保存が必要。
バックアップコードでログイン
おわりに
安直すぎて、ずさんな私が言うのもなんですが。。
2段階認証はお使いのサービスで対応しているものがあれば設定したほうが良いかと思います。