LoginSignup
8
17

More than 5 years have passed since last update.

matplotlibをインストールしてJupyter Notebookでグラフ表示

Last updated at Posted at 2017-06-29

Jupyter Notebookでデータをわかりやすく見たい

TensorFlowの学習をしていて、APIを調べていたのですが、「やはりグラフで見ることができれば便利」と思って、matplotlibを使ってみました。
インストール方法と、簡単な使い方メモです。

以下は、現在の環境であったり、TensorFlow関連記事のリンクです。

Anacondaからpipでmatplotlibインストール

1. Anaconda Navigatorからターミナル起動

WindowsメニューからAnaconda Navigatorを起動します。メニューでEnvironmentを選択し、仮想環境を選んで「Open Terminal」でターミナルを起動します。
10.open_terminal_via_anaconda.JPG

2. pipでmatplotlibインストール

pipでインストールするだけです。

pip install matplotlib

20.install_matplotlib.JPG

matplotlibを試してみる

Wikipediaの内容をそのまま試してみます。

折れ線グラフ

import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
a = np.linspace(0,10,100)
b = np.exp(-a)
plt.plot(a,b)
plt.show()

30.matplotlib01.JPG

ヒストグラム

import matplotlib.pyplot as plt
from numpy.random import normal,rand
x = normal(size=200)
plt.hist(x,bins=30)
plt.show()

30.matplotlib02.JPG

散布図

import matplotlib.pyplot as plt
from numpy.random import rand
a = rand(100)
b = rand(100)
plt.scatter(a,b)
plt.show()

30.matplotlib03.JPG

3Dグラフ

すごいね・・・

from matplotlib import cm
from mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
fig = plt.figure()
ax = fig.gca(projection='3d')
X = np.arange(-5, 5, 0.25)
Y = np.arange(-5, 5, 0.25)
X, Y = np.meshgrid(X, Y)
R = np.sqrt(X**2 + Y**2)
Z = np.sin(R)
surf = ax.plot_surface(X, Y, Z, rstride=1, cstride=1, cmap=cm.coolwarm)
plt.show()

30.matplotlib04.JPG

TensorFlowのAPIを確認

もともとのmatplotlib使用動機はTensorFlowのAPI確認でした。おまけではありますが、こんな感じでTensorFlowのAPI truncated_normalの機能を確認しています。

import tensorflow as tf
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt

sess = tf.InteractiveSession()
sess.run(tf.global_variables_initializer())
x = sess.run(tf.truncated_normal([30000], stddev=0.1))
fig = plt.figure()
ax = fig.add_subplot(1,1,1)

ax.hist(x, bins=100)
ax.set_title('Histogram tf.truncated_normal')
ax.set_xlabel('x')
ax.set_ylabel('y')
plt.show()

30.matplotlib05.JPG

8
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
17