LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

SQL Server AlwaysOn 構築メモ(その6)

Last updated at Posted at 2015-08-31

前編ではフェールオーバーの簡単なテストを行ないました。
ここでは、その他、日常の運用で発生する作業などをまとめてみます。

全体構成

本編での主な内容

  • 可用性グループにDBとユーザーを追加する
  • 可用性グループからDBを削除する

可用性グループにDBとユーザーを追加する

AlwaysOn稼働後、個人的に一番多く発生するのは可用性グループへのDBの追加とユーザーの追加です。
なので、その流れだけを改めておさらいしておきます。

DBの追加

DBを作成します。データファイルとログファイルの位置に注意して下さい。

ao

一応テーブル作っておきます。

ao

一応データも挿入しておきます。

ao

包含データベースが有効になっている前提で、DBのプロパティのオプションにて、「コンテインメントの種類」を「部分」に変更します。
なお、ここでエラーが出た場合、DBのデザインエディタやクエリエディタを閉じて再実行してみてください。

ao

対象DBのセキュリティ、ユーザーにて、ユーザーを追加します。
通常のデータベースのログインユーザーを作成する方法とはことなりますので注意して下さい。

ao

ユーザー作成後、作成したユーザーのプロパティを開き、適切なメンバーシップを設定します。

ao

ユーザーの作成が完了したら、一度、バックアップを取得しておきます(可用性グループへの追加条件となります)。
復旧モデル、種類ともに「完全」でなくてはなりません。また、保存場所はSQL1,SQL2から見える共有フォルダを指定します。

ao

一連の準備作業が完了したら、可用性グループにデータベースを追加します。
可用性データベース項目を右クリックし、データベースの追加を選択し、ウイザードをスタートさせます。

ao

次へ進めます。

ao

追加したDBを選択します。何か、前処理を忘れていたらここで警告され、次へ進めません。

ao

バックアップファイルの保存場所を設定します。

ao

セカンダリへ接続し、接続情報を登録します。

ao

検証が行われます。正しく終了したら次へ進みます。

ao

作業内容を確認し、次へ進みます。

ao

追加処理が行われます。

ao

SQL1のManagement Studioで追加されたことを確認します。

ao

またSQL2でも、念のため確認しておきましょう。

ao

可用性グループからDBを削除する

可用性グループからDBを削除するステップも確認しておきましょう。
手順としては、

  • 可用性グループからDBを削除する
  • DB本体を削除する(必要ならば)

となります。

可用性グループから対象のデータベースを右クリックし「可用性グループからデータベースを削除」を選択します。

ao

問題なければOKをクリックします。

ao

SQL2でも同期が停止します。なお、同期が停止してもDBは削除されず、「復元しています」のステータスでずっと残るようです。
再度同じDBを可用性グループに追加する場合には、同じ名前のDBがあると追加できませんので、手動で残骸を削除する必要があるようです。

ao

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3