はじめに
この記事は、下記の2つで使用されているものになります。
- 2016年4月22日(金)に行われた「myThings × SORACOM ハンズオン」のときに使用した資料
- Software Design 誌 巻頭特集記念リレーブログの4/22日分の記事
myThingsとは
myThingsのSORACOMチャンネルで組み合わせを作ってみる
myThingsのSORACOMチャンネルのトリガー・アクションを使って、組み合わせを作ってみます。
①myThingsアプリの設定
(1)アプリのダウンロード
iOSアプリ
(2)アプリを起動すると、Yahoo!IDログインを求められるので、お持ちのYahoo!IDでログインしておく
②SORACOMのアカウント作成
SORACOMの利用方法を参考に作成
③SORACOMのセッションが切れたら、Twitterに「#myThingsSORACOM」のハッシュタグ付きで投稿
- myThingsのTOP画面から、組み合わせ作成画面を開く

- トリガー追加部分をタップして、SORACOMチャンネルを選択。認証していない場合は、②で作成したSORACOMのアカウントでログインして認証状態にする


- アクション追加部分をタップして、Twitterチャンネルを選択。認証していない場合は、お持ちのTwitterアカウントでログインして、認証状態にしてください。

- 「ツイートする」から、ツイート内容を入力。ここで、トリガー側から赤枠で囲んでる情報を受け取れるので、必要な情報を設定。入力完了後、OKボタンを押すとアクションの設定は完了。

- あとは実行タイミング(15分に一度or時間指定、毎日or曜日指定)と組み合わせの名前を変更できるが、ここはオプションなので、任意で設定可能。あとは作成ボタンを押す

- 下記の画面が表示されれば組み合わせ作成完了!!作成した組み合わせをそのままシェアすることも可能。

-
SIMを差した端末をオフラインにし(ex. フライトモードなど)
-
SORACOMユーザコンソール でオフラインになっているかを確認
SORACOMチャンネルを使って、色々な組み合わせを作ってみる
①初級編
(1)SORACOM Airの請求予定額を毎日特定の時間にPush通知で知らせる
毎日SORACOMの請求予定額を通知で教えてくれる!
(2)Gmailで、件名に「myThingsSORACOM」を含むメールを受信したら、SORACOM Airを有効化する
Gmailで件名にmyThingsSORACOMがあったらSIMを有効化する
②中級編
(1)指定した予定金額をうわまったら、SORACOM Airを無効化して、WunderlistにSORACOMコンソールを確認するというタスクを1日後を期限にして追加し、Y!メールで自分宛てに金額とコンソールURLを記載したメールを送信する (Wunderlistのアカウントなどを持ってない人はEvernoteやSlackでもOKです)
SORACOMからの請求予定額が予算を上回ったら、SIMを無効化して、諸々確認
(2)Jawboneで睡眠モードに入ったらSORACOM Airの速度をslowへ、起床したらstandardにする
■起床
起床したら、SORACOMの速度設定を標準へ
■眠りについたら
眠りについたら、SORACOMの速度設定を低速へ
③上級編
- 下記のものも利用して、組み合わせ例にあるようなものを作ってみる。
- 組み合わせ例
- LINE BOTからSORACOM Airの有効/無効にする
- SORACOM Airのセッションが切れたら、LEDを光らせる
その他
自作した組み合わせは、シェア機能を使うことで、他の人にもシェアすることができます。
是非自分好みの組み合わせを作成して、どんどんシェアしていきましょう!!