34
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Amazon EC2のGPUインスタンスにChainer v1.5を3行で入れる

Last updated at Posted at 2015-12-01

この記事は古いです。最新版は、こちらの記事を参照して下さい。いずれこの記事は消します

Chainer 1.5になってからインストールが若干面倒になり、失敗しやすくなりました。ここでは、Amazon EC2にChainerを簡単に入れる方法を解説します。
CUDAとドライバのインストールが面倒なので、nVidia公式の "Amazon Linux AMI with NVIDIA GRID GPU Driver" を使います。起動して、ログインしたら、以下のコマンドを実行して下さい。

$ sudo yum-config-manager --enable epel
$ sudo yum install -y hdf5-devel
$ sudo CUDA_PATH=/opt/nvidia/cuda pip install chainer

3行の内訳は以下のとおりです。

  • hdf5をインストールするために、EPELをenableにする
  • hdf5をインストールする
  • Chainerをインストールする

試してみましょう。CUDA対応を確認するには、CuPyが正しくインストールされているか確認すればOKです。import cupyできれば、インストールが完了しています。ちなみに、numpyやcythonなど、重たいライブラリがあるので時間がかかります。

$ python
Python 2.7.10 (default, Aug 11 2015, 23:39:10)
[GCC 4.8.3 20140911 (Red Hat 4.8.3-9)] on linux2
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import cupy
>>>

解説

Chainer 1.5から、save/loadの機能が追加されました。この機能のために、h5pyというライブラリを使っていますが、これはlibhdf5をラップしています。libhdf5はPythonのライブラリではないので、pipではインストール出来ません。libhdf5は、EPELリポジトリに含まれているため、まずこれをenableにしてからインストールする必要があります(ここまで2行)。
最後に、nVidia公式のAMIでは、CUDAは /opt/nvidia/cuda にあります。これを環境変数 CUDA_PATH でインストール時に渡してあげると、インストールできます。本当はnvccコマンドの場所から逆算するのですが、 sudoでインストールしようとするとPATH環境変数をクリア してしまうのでこうしています。

参考

  • @slaさんの記事 がありますが、これはv1.1のときの古い記事です(PyCUDAの時代)
  • bohemian916さんの記事も参考になります。こちらはhdf5をソースから入れています
  • その他、v1.5以降のインストール周りの問題は以前の投稿を参照下さい
34
35
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
34
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?