(目次はこちら)
(Tensorflow 2.0版: https://qiita.com/kumonkumon/items/793fc986a216b1184b56)
#はじめに
前回の記事 では、多項ロジスティック回帰を拡張して、多層パーセプトロンにしてみた。
今回は、画像処理分野におけるDeep Learning / 深層学習において外せない、畳み込みニューラルネットワークに足を踏み入れてみようかと。
#畳み込みニューラルネットワーク(convolutional neural network: CNN)
非常に単純に言うと、入力画像に対して、エッジ抽出フィルタとか、ぼかしフィルタとかのフィルタをかけたものを、前回の記事までにも出てきた、多項ロジスティック回帰とか多層パーセプトロンの入力としたニューラルネットワーク。
「畳み込み」っていう言葉は個人的には好きではないけど、簡単に言うと、「畳み込み」はフィルタをかける処理。
そういえば、前回の記事で、
画像に限らず、何かのデータを識別するときには、「入力データから特徴抽出して識別器にかける」というのが王道。
今回は、特徴抽出部分を追加してみる。特徴抽出といってもやり方はいろいろあって、
- エッジ抽出フィルタ
- SIFT
と書いた。
これは、多項ロジスティック回帰を多層パーセプトロンに拡張するときの説明として書いたものだけど、特徴抽出部分の選択肢としてエッジ抽出フィルタとある。
多項ロジスティック回帰を多層パーセプトロンに拡張するときには、多項ロジスティック回帰の中に、「特徴抽出的な層」としてロジスティック回帰をねじ込んだが、ロジスティック回帰ではなくエッジ抽出フィルタを「特徴抽出的な層」としてねじ込めば畳み込みニューラルネットワークになる。
多項ロジスティック回帰を多層パーセプトロンに拡張した時と同様に、変更量は少ない。
いわゆる畳み込みニューラルネットワークでは、convolusion layer(畳み込み層)での、フィルタ(重み係数)もパラメータ推定するが、ここでは、単純にエッジ抽出フィルタであるPrewitt filterを使ってみる。
縦方向のエッジ検出フィルタは、これで、
\left(
\begin{array}{ccc}
1 & 0 & -1 \\
1 & 0 & -1 \\
1 & 0 & -1
\end{array}
\right)
横方向は、これ、
\left(
\begin{array}{ccc}
1 & 1 & 1 \\
0 & 0 & 0 \\
-1 & -1 & -1
\end{array}
\right)
これらを、入力データにかけて、その出力を多項ロジスティック回帰に入れる。縦横の2種類のフィルタを利用するので、多項ロジスティック回帰への入力は、28 x 28ピクセル x 2フィルタで、1568次元となる。上図に小さく、? x 28 x 28 x 2って書かれているやつ。
##コード
Python: 3.6.8, Tensorflow: 1.13.1で動作確認済み
(もともと2016年前半に書いたものなので、順次更新しています。)
from helper import *
IMAGE_WIDTH, IMAGE_HEIGHT = 28, 28
CATEGORY_NUM = 10
LEARNING_RATE = 0.1
FILTER_NUM = 2
TRAINING_LOOP = 20000
BATCH_SIZE = 100
SUMMARY_DIR = 'log_fixed_cnn_simple'
SUMMARY_INTERVAL = 1000
BUFFER_SIZE = 1000
EPS = 1e-10
with tf.Graph().as_default():
(X_train, y_train), (X_test, y_test) = mnist_samples()
ds = tf.data.Dataset.from_tensor_slices((X_train, y_train))
ds = ds.shuffle(BUFFER_SIZE).batch(BATCH_SIZE).repeat(int(TRAINING_LOOP * BATCH_SIZE / X_train.shape[0]) + 1)
next_batch = ds.make_one_shot_iterator().get_next()
with tf.name_scope('input'):
y_ = tf.placeholder(tf.float32, [None, CATEGORY_NUM], name='labels')
x = tf.placeholder(tf.float32, [None, IMAGE_HEIGHT, IMAGE_WIDTH], name='input_images')
with tf.name_scope('convolution'):
W_conv = prewitt_filter()
x_image = tf.reshape(x, [-1, IMAGE_HEIGHT, IMAGE_WIDTH, 1])
h_conv = tf.abs(tf.nn.conv2d(x_image, W_conv, strides=[1, 1, 1, 1], padding='SAME'))
with tf.name_scope('readout'):
W = weight_variable([IMAGE_HEIGHT * IMAGE_WIDTH * FILTER_NUM, CATEGORY_NUM], name='weight')
b = bias_variable([CATEGORY_NUM], name='bias')
h_conv_flat = tf.reshape(h_conv, [-1, IMAGE_HEIGHT * IMAGE_WIDTH * FILTER_NUM])
y = tf.nn.softmax(tf.matmul(h_conv_flat, W) + b)
with tf.name_scope('optimize'):
y = tf.clip_by_value(y, EPS, 1.0)
cross_entropy = tf.reduce_mean(-tf.reduce_sum(y_ * tf.log(y), axis=1))
train_step = tf.train.GradientDescentOptimizer(LEARNING_RATE).minimize(cross_entropy)
cross_entropy_summary = tf.summary.scalar('cross entropy', cross_entropy)
with tf.Session() as sess:
train_writer = tf.summary.FileWriter(SUMMARY_DIR + '/train', sess.graph)
test_writer = tf.summary.FileWriter(SUMMARY_DIR + '/test')
correct_prediction = tf.equal(tf.argmax(y, 1), tf.argmax(y_, 1))
accuracy = tf.reduce_mean(tf.cast(correct_prediction, tf.float32))
accuracy_summary = tf.summary.scalar('accuracy', accuracy)
sess.run(tf.global_variables_initializer())
for i in range(TRAINING_LOOP + 1):
images, labels = sess.run(next_batch)
sess.run(train_step, {x: images, y_: labels})
if i % SUMMARY_INTERVAL == 0:
train_acc, summary = sess.run(
[accuracy, tf.summary.merge([cross_entropy_summary, accuracy_summary])],
{x: images, y_: labels})
train_writer.add_summary(summary, i)
test_acc, summary = sess.run(
[accuracy, tf.summary.merge([cross_entropy_summary, accuracy_summary])],
{x: X_test, y_: y_test})
test_writer.add_summary(summary, i)
print(f'step: {i}, train-acc: {train_acc}, test-acc: {test_acc})'
##コードの説明
以前の記事で扱った多項ロジスティック回帰と異なる部分を。
###畳み込み層
追加された層。今回は、畳み込み層はPrewitt filter固定。Prewitt filterの出力は負の値にもなるので絶対値とっている。絶対値を取らなくても動くが、画像特徴としては絶対値にした方が有効。
with tf.name_scope('convolution'):
W_conv = prewitt_filter()
x_image = tf.reshape(x, [-1, IMAGE_WIDTH, IMAGE_HEIGHT, 1])
h_conv = tf.abs(tf.nn.conv2d(x_image, W_conv, strides=[1, 1, 1, 1], padding='SAME'))
###出力層
入力が畳み込み層の出力となるように変更。
畳み込み層の出力の次元は、フィルタが2つなので画像サイズの2倍になっている。
畳み込み層の出力はreshape()
でフラットにして、線形変換&ソフトマックス関数へ。
with tf.name_scope('readout'):
W = weight_variable([IMAGE_WIDTH * IMAGE_HEIGHT * FILTER_NUM, CATEGORY_NUM], name='weight')
b = bias_variable([CATEGORY_NUM], name='bias')
h_conv_flat = tf.reshape(h_conv, [-1, IMAGE_WIDTH * IMAGE_HEIGHT * FILTER_NUM])
y = tf.nn.softmax(tf.matmul(h_conv_flat, W) + b)
以上。
##結果
テストデータ(青線)での識別率は、96.8%程度。
多層パーセプトロンでの、97.8%には及ばないが、多項ロジスティック回帰での、92.4%と比べると、かなり改善している。
#あとがき
今回は、多項ロジスティック回帰を拡張して、単純な畳み込みニューラルネットを作ってみました。次回の記事では、これをまた少し拡張してみようかと。